何を思うか如月の季節。やはり2月は寒い。
今年に於いては、世界的に多少異常気象という現象。大阪・京都・和歌山・神戸辺りは、雪に見舞われることなく…!?って調子ではあるけれど、北海道・東北・関東・時に九州なんて地方は、大雪・吹雪に見舞われているようだ。
3日は節分の日、恵方巻き商戦の賑やかさが、日本中をめぐる。
ここ数年のうちに、過剰な「恵方巻き」の売り込みに呆れながらも、私もつい、買ってしまう。もの珍しさではなく、特に厄除けでもなく、派手やかに巻きずしがそこかしこに並べられていることに、どないに美味しく作ってんだろう? ま、今回はちょっとこれを買ってみようか?ってなことで、買ってくる。食してみれば美味しく作ってある。
節分の巻きずしは、いつもより美味しい。多少高くはあるけれど…と、呟きがてら一応黙して厳かに食べ始めるという所作であります。
一方、TV,新聞のニュースを見れば、商戦の行き着く先は、無残な映像。
モッタイナイに飽くなき商戦は、大量の億単位の食材が廃棄処分となって終結するのだ。翌日になると、あの「恵方巻き」騒ぎは、全く何事もなかったように静かになっている。
平和ボケということではなく、無秩序でアホな…というほかない。わが身も一石投じているのだから、どうしょうもないアホとでも言うしかないかな?
何とかならないの?教えてくださいな!!あっ!そうか!アホにつける薬はないと?
そして、2月7日は、北方領土の日。1855年江戸幕府とロシアの間で、日ロ平和条約が締結されたことに由来して決められたらしい。
北方領土とは、択捉島(エトロフトウ)、国後島(クナシリトウ)、色丹島(シコタントウ)、歯舞群島(ハボマイグントウ)の4島のことで、現状は第二次世界大戦後よりロシアに実効支配されている。
正しい歴史的な認識をもって、見つめなおすことが大切だね。
2月は、何かと忙しく行事が続きますね。
バレンタインデー、確定申告時期、花粉の始まる時季、そして、人生に大きく影響するのであろう入試時期なので~す。
バレンタインデーの商戦も派手やかな賑わいをもたらしていますが、これは食材そのものが長持ちするからか、悲壮な嘆かわしき商戦の終結とはならないけど、若者たちの楽しみ・悲しみの騒動があるわね~(笑・笑 吾輩にとっては、もう今は昔の話)
花粉症は、バレンタインデーの頃から始まるようで、TVでは、花粉症対策が盛んに特集されていますから、ご自分に合う方法で(もち、Dr.にも相談してではありますが)予防してくださいね。