大型連休明けの後の身体コントロール!

連休明けて、さあ仕事復帰。健康へのリセット完了して出勤と相成りましたか?

颯爽とご出勤なれば幸いのこと。
一方、ため息を出しつつ止む無く出勤の体たらくなれば不幸中の幸いなるかな。
最悪はブルーマンデーと呼ばわる、うつ気分に支配され、
生活リズムを日常に戻せないストレスや調子の変化による
うつ気分からの脱却が図れずに休みたくなる不幸な兆候。

大型の連休が恩恵をもたらし得るはずなのだが……如何にやあらん?

働き方の多様化、受け止め方の多様化、連休有効活用方法の多様化。
人さまざまに大型ゴールデンウィークに寄せる思いは、
皆さん賢い使い方を心得てきているように思える。
と語っていたのであるけれど……。

連休明けに体調不良で休むなんて社会人として失格だ!と言う 人がいて。
休み明けの仕事に向けて体調を崩さないように体調管理をする事は自明のこと。
ましてや. 誰も好き好んで大型連休明けに、わざわざ病気にならないよね。

とまあ、きつ~いご指摘は、しかしまあ、そのとおり ってことだね。

大型連休で張りつめていた緊張の糸が一気に緩んでしまうと、
蓄積していた疲労もドッと表面化するといいます。
単なる肉体疲労 だけではなく、心身の疲れでもあるので、
うつ気分や肩こりや頭痛、倦怠感など、
様々な不調が起きてしまうということですが、
みなさん!うまく乗り越えられましたか?

連休モードから仕事モードへ!
心身をうまく切り替えられたであろう皆様が、
ご活躍されていることを祈っております。

私も、これからを頑張っていきたいと、
力みをいれているのであります。
先ずは、ご挨拶まで。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

ノンちゃん

投稿者: ノンちゃん

大阪・住友病院で教育担当副部長を経まして、系列看護学校の副学長を歴任。その後、活躍の場を他の総合病院に移し、看護部長として就任いたしました。現在はワークステーションで登録スタッフの方の相談役として、様々なアドバイスを行なっております。長年の臨床経験・指導経験を元に得た知識を、皆さんにお伝えできればと思います。