そりゃそうでしょう!世界最高の気分!!

80歳三浦さん!やりましたねえ!
23日午前9時すぎ、エベレスト山頂に立つ雄々しい三浦さんの写真が配信された。
彼の一声(もしかしたら二声三声?)を聞いてみよう!

「これ以上ないくらい疲れている。ヒマラヤの景色が眼下に見える。大変美しい」

史上最高齢で果たした記録(2008年ネパール人男性が76歳で成功した最高記録)は、
24日のYahoo朝ニュースでは81歳の登頂成功の報が流れていたが、それはもうどうでもいい。

生きる力の神々しいみなぎり(こんな表現あったかな?)を感じる感動をいただいた。
彼は、76歳の時、スキー場の事故で大腿骨や骨盤を骨折している。
高齢でのこのようなアクシデントは、
健康回復させるまでには並々ならぬリハビリの克服力がものを言う。
しかも持病の心臓病(不整脈もあり)、今年2回心臓手術を受けているのだ。

何が彼をそのように突き動かしていくのか?
彼には、70歳、75歳、80歳のエヴェレスト登頂の夢があり、目標を設定して行動を起こした。
まさに"Make Happy"への凄まじい挑戦があり可能性を信じている。
アンチエイジングの至福でしょう。

平凡に日常を過ごしている私は、
苦労を労しないよう生きるという加齢への挑戦を決め込んでいる。
楽しくめげずに挫けずにをモットーとしている
(この大きな違いは、夢の持ち方によるものなのか?飽くなき食への思いなのか?)

三浦さんは、心臓が悪くても高齢であっても、肉が大好きでよく食べるらしい。
肉食系の山男なのだ。
三浦さんの生への道は、活動に適う食であり食べたいものを楽しく食べるを全うし、
活動のエネルギーを生みだすことなのかもしれない。

考えてみれば、この世で食べられる食物に悪いものはないはずで、
農薬が繋っているかいないかを問えばいいこと。
バランス感(食センス)あれば、腹八分目とか肉の食べすぎはいけないなど、
一律に線を引いたことを云う必要はないのでしょう。

ともかくも、偉大な80歳に乾杯!完敗!されど乾杯!なのです。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

ノンちゃん

投稿者: ノンちゃん

大阪・住友病院で教育担当副部長を経まして、系列看護学校の副学長を歴任。その後、活躍の場を他の総合病院に移し、看護部長として就任いたしました。現在はワークステーションで登録スタッフの方の相談役として、様々なアドバイスを行なっております。長年の臨床経験・指導経験を元に得た知識を、皆さんにお伝えできればと思います。