鰻の高騰に手が出んはずだったのに…!?

鰻の高騰ぶりに此の頃は驚くことなかれ の感じが定着してきましたが…。

一昨年って、一尾1,200円もすれば、まあ中並み~上並みで、
少し小さくても肉厚よろしく一人で食すには十分だったのではないかしら?
1,500円ならばもう上等鰻ぐらいの感じで買えたのではなかったかな?

今はもう1,780円は中並みで小さめ。
この値段見ても驚きはなくなりましたねぇ。
こんなものかぁって…。

とにかく今夏の残暑厳しく長続きする天気には、降参!
そこで先日、その高騰に懲りることなく、鋭気を養う栄養源として、
手が出んはずだった上等鰻重を食べてみたんですよ。

満足度は最高の味わいでした。

ところで早や9月、なんと秋刀魚が一尾500円以上。
育ちの良いぴかぴかの秋刀魚が、
手の出にくいお値段で店頭に人待ち顔で横並びなのであります。
あれはどう見ても美味しそうなのであります。

横目に通り過ぎた私、もうしばらくは模様眺め、
そのうちきっと食する機会もあるのでしょう。
食欲の秋、秋の恵みをたっぷりと頂き、
夏の疲れよさらば!といたしましょう!


にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

ノンちゃん

投稿者: ノンちゃん

大阪・住友病院で教育担当副部長を経まして、系列看護学校の副学長を歴任。その後、活躍の場を他の総合病院に移し、看護部長として就任いたしました。現在はワークステーションで登録スタッフの方の相談役として、様々なアドバイスを行なっております。長年の臨床経験・指導経験を元に得た知識を、皆さんにお伝えできればと思います。