8月半ば とんでも(ない)場所で コオロギと出会った

夏場になって、家の中に飛んでくる虫は、結構いるものだな…と、4階以上の高層マンションに住み続けて15~16年を経年した最近、意識し始めた。日常的には、ベランダや家内に植物を植えれば、小さな羽虫や時折にゴキブリ、訳解らぬ昆虫の迷い込み、時にハエまでもが飛んでいることがある。嫌だな!と思いつつ、面倒くさくは受け止めず流されてきたようです。

ところで、私は現在、5月半ばに新しいシニア群マンションに引っ越して、2~3か月を過ぎようとしていますが、次第に入居者が増えつつあり、知り合う人々も多くなってきました。一日に一度は利用するレストランや週一休みの温泉浴場や館内イベント、玄関先の散歩道など、生活の身近に交流の場が豊かにあるので、かなり嬉しい。頭の回転は、皆さんとの会話の交流に助けられているのかと思います。そんなふうに生活環境への馴染が出きてくれば、館内のあちこちを歩き回り、時間の流れに淀みなく従いながら、生活リズムが出来上がってくるわけです。

ある真夏の日曜日の夕方、ザ~ッと夕立が降りました。マンションの周囲は、木立の小道になっていて、無造作に茂る背の低い花木や雑草が、突然の夕立の滴を浴びてあたり一面は涼しくなって、温泉の浴場に一風呂浴びに行った時のことです。

浴室には、顔見知りにもなっている3人の老女の中の老若女達が、個々の洗い場で洗剤の泡にまみれて洗い流していたのです。私が入っていって洗い場に腰を下ろしてシャワーをかけ始めたその時、足元から何やらシャシャッと出てきたのです!!

「ウワッ!ゴキブリ!キャッ!」 と声を上げるや飛びのいた私ですが、「いや待てよ!ゴキブリではない!ピョンピョン飛んだから!」 と声出すや、既に先人の3老女は、私の声に反応して、排斥のシャワー武器で3方から放水してきたのです。

「イヤイヤちょっと待って!ゴキブリじゃない!ピョンピョン飛んだからコオロギだから!水は掛けないで!!」 VS 「イヤイヤ『そんなこと言ってられないゴキブリは嫌なの!』」  と容赦なくシャワー攻め! 「とにかくコオロギだから…!ここは私に任せて!何とかするし、コオロギをにがしてやりたいの」 そんな女の鬩ぎあう大声を交し合いながら、溝に落ちかけたコオロギを見つけ、私は風呂桶でコオロギの身の安全を確保したところでようやく、女性達も我に返り、「ホントにコオロギなの?ゴキブリだけは嫌いだから!だったら逃がしてやらないとね。」 落ち着いた会話になったところで、「あなたに任せるわ。お風呂場出口の扉を開けたら、直ぐ草むらになっているからそこに放してやるといいわ。準備できたらお手伝いするわ」 と優しい眼差しの言葉。4人の老女は、フッと我に返ったとたん! アハハ~ッ!!何てことよ~ッ!可笑しいったらありゃしない。ゴキブリでなきゃいいってね~!何てことよ~!怖いこと言うね~!でもゴキはきらいなのよ~!

“夕立”と”温泉”と”コオロギ”と”4人の美女”の話は、他愛もなく大笑いして終わりとなりました。

ゴキブリの羽の茶色は、あの艶やかさをもってむしろ美しい茶色の羽。家の中に居て逃げ足が素早く宙を飛ぶ虫故か、人様には決して好かれることない忌み嫌われ虫。

一方、コオロギは、家の中に居て色艶は決して良い羽色とは言えないが、3種類の鳴き声をもって、多くの人様たちを癒しに導きまた、ピョンピョンと飛び跳ねて親しまれ好かれている。この差異を悲しむべきか…?どうしたものか?と思うけれど、昔から受け継がれて今日に至っているようだ。

感性の差異か?!簡単には片付けるのも可哀相な気がしている。

しかしながら、コオロギへの愛着は、夏の終わりから秋の夜長に耳を傾けたくもなり…というわけです。鳴き声はオスのみであり、メスを呼び寄せる求愛の時と、縄張りの主張の時に鳴く。この鳴き声が、美しい高い波動を出すのだと言われれば、なるほど~と納得もしてしまうのです。

 

コオロギについてはスピリチュアルな意味の暗示があるそうな!

コオロギの鳴き声は、とても美しく特徴的で、高い波動をだしているのです。この高い波動は、高い意識レベルのネットワークを作っていて、その為、コオロギの鳴き声を聞いていると、頭がすっきりしたり、冴えたり、ストレスとなる考えを静める傾向があるのだそうです。面白いことに、コオロギが鳴くときは、自分の中のエネルギーを、どのレベルまで波動を上げて実現化する事ができるか、ベストを尽くしてチャレンジしているそう。

中国では、コオロギは 「成功と成功をクリエイトするマインド」 という暗示があるといわれており、アメリカの先住民の間では、「コオロギは成功をもたらす信念」 といえる象徴だと。

以上、コオロギのスピリチュアルに関しての文章は、真理の扉を開く時 第142章 概念について 5mmくらいのコオロギを見つけた:コオロギからのスピリチュアルメッセージ「心と繋がる1つの思考」文から、要約させていただきました。

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

ノンちゃん

投稿者: ノンちゃん

大阪・住友病院で教育担当副部長を経まして、系列看護学校の副学長を歴任。その後、活躍の場を他の総合病院に移し、看護部長として就任いたしました。現在はワークステーションで登録スタッフの方の相談役として、様々なアドバイスを行なっております。長年の臨床経験・指導経験を元に得た知識を、皆さんにお伝えできればと思います。