4月開催の単発登録会のご報告♪ 新年度におススメ!単発のお仕事

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
4月の単発登録会の報告ブログです!

5月に入り、ゴールデンウィークも終了しました。
今年のゴールデンウィークはコロナ禍になってから初めての規制無しのゴールデンウィークだったそうで、
高速道路や電車が混雑していたというニュースを何度も目にしました。

私はこの休暇は、友人の実家にお邪魔させていただいたり、自分の実家に帰省したりして過ごしました。
友人のご家族は料理がとっても上手で、トンテキやたこの唐揚げ、タケノコの煮物、酢の物など旬の野菜を使った料理を振る舞っていただき、
それだけでなく朝食のパンや、パンに塗るジャムなどもすべて手作りで用意をしていただきました。

私はピーナッツバターを作るのをお手伝いさせていただき、人生で初めて作ったのですが、
それが絶品で、朝食はあまり食べない派の私ですが、その日は自分でもびっくりするくらい、おなか一杯朝食を食べてしまいました(笑)

レシピも友人の母親のオリジナルで、
ピーナッツをすりつぶし、バターを溶かして混ぜ合わせ、生クリームをふわふわに泡立ててこちらも混ぜ合わせ冷やすと出来上がる、とっても簡単なレシピなのですが、
市販のものと比べ物にならないくらい美味しいピーナッツバターが出来上がりました!
ぜひ皆さんもお試しください♪絶品です!

では、本題の4月の単発登録会について。

4月は予定通り計2回、登録会を開催することができました!
年明けから、なかなか開催できずでしたが、久しぶりに開催することができました!

満員の予約とはなりませんでしたが、新年度が始まり、新しい生活環境に変わる方も多く、それに合わせて単発のお仕事をしたいとご来社いただいた方も多かったです!

もちろん、大きく生活が変わらない方もいらっしゃるかと思います。
「気分転換で行けるときに単発しよう!」など気軽に来ていただく方も多いので、
ぜひ新年度となったこの機に登録会に来てみてはいかがでしょうか???♪

皆さまのたくさんのご来社心よりお待ちしております!
まずは、お気軽にお問合せくださいませ!


【単発登録会 参加受付中!】
次の開催予定は、
5月19日(木) 14:00~15:30

現在、健診やツアーナースのお仕事が随時入ってきています!
ご興味のある方は、単発登録会に参加して、スムーズにお仕事開始していただければと思います!

単発登録会のご案内とお申し込み

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

▼単発のお仕事についてや、スタッフ登録はこちらから。
単発のお仕事特集

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

3月の単発登録会のご報告と、4月開催の参加受付中!

こんにちは!コーディネーターの尾崎です。
3月の単発登録会の報告ブログです!
春らしい陽気にもなってきて、気持ちも明るくなりますね♪

新年度が始まり、新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか???

わたしは毎朝、「めざましテレビ」を見ているのですが、卒業するメンバーもいれば、新しく入られたメンバーの方もいらっしゃり、歌や企画もすべて新しくなり、新たな気持ちでのスタートを朝1番に迎えることができました!

皆様の勤務先でも新たなメンバーが加わり、新鮮な気持ちで新年度を迎えていらっしゃるのではないでしょうか???

このわくわくとした新鮮な気持ちを忘れず、日々前向きに2022年度は過ごしていけたらなと思いました!

ちなみに「めざましテレビ」でのオススメの企画は、「ちいかわ」というアニメと、長年愛されている「今日のワンコ」がおすすめです♪是非見てみてください!

では、本題の3月の単発登録会について。
3月はコロナの感染拡大が懸念されたため1度も開催できずでした。
2月・3月と2ヶ月連続で開催は中止となり、なかなか皆様ともお会いする機会がない2カ月間でした。

コロナの状況も少しずつ落ち着いてきていますので、4月は2回開催予定です!

新年度になり、新しいことを始めたいという方も多いと思います。
ぜひ、弊社の単発登録会にご参加いただき、新年度らしく、新しい風を吹かせてみてはいかがでしょうか??☆お待ちしております!

単発登録会のご案内とお申し込み

ちなみに、弊社にも新たな新入社員が入ってきました!

またホームページにて自己紹介もさせていただくかと思います♪

フレッシュで元気いっぱいの新入社員のパワーを私も分けてもらい、皆様のお力になれるよう今年度も全力で頑張っていきたいと思います!
どうぞよろしくお願いいたします!


【単発登録会 参加受付中!】

  • 4月14日(木) 14:00~15:30(※満席)
  • 4月21日(木) 14:00~15:30(※参加受付中)

4月14日(木)は現在、満席となっておりますが、4月21日(木)はまだ参加受付中です。
これから、5月・6月にかけて、健診やツアーナースのお仕事が増えてきます。
ご興味のある方は、単発登録会に参加して、スムーズにお仕事開始していただければと思います!

単発登録会のご案内とお申し込み

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

▼単発のお仕事についてや、スタッフ登録はこちらから。
単発のお仕事特集

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

桜の季節、新生活のお仕事相談お待ちしています!4月単発登録会の開催日程も決定!

こんにちは!メディカリズム編集部です。

桜の開花が話題にのぼる3月から4月にかけてのこの時期は、
周囲やご自身の卒業・入学・就職・異動・転居などがあり、新たな環境でのスタートを切られる方も多くいらっしゃると思います。

そして、環境の変化とともに、それに合わせた新しい働き方や職場を探す方もいらっしゃることと思います。

ワークステーションでは、今働いている方も、これから働きたい方も、
看護師のみなさま、お一人おひとりの今ある背景も踏まえて、お仕事相談を承っております。
そして、転職相談から、転職活動中の単発アルバイトのご案内まで、新生活をトータルでサポートさせていただきます!
まずは単発のお仕事だけ始めたい方も大歓迎!

4月の単発登録会の開催日程も決定しました!

  • 4月14日(木) 14:00~15:30
  • 4月21日(木) 14:00~15:30

感染対策のもと、少人数制で実施しますので、安心してお越しくださいね!

単発登録会のご案内とお申し込み

単発登録会では、単発就業についての気になることを単発担当者に直接質問したり、就業する単発のお仕事をその場で選んでいただくこともできます。

また、ご希望の方には、単発登録会の前後のお時間で、長期派遣のご希望や、正職員への転職相談も承っておりますので、
事前または当日に、お気軽にお声掛けくださいね!

 

ワークステーション本社は大阪の本町にあり、『うつぼ公園』が歩いて10分ほどのところにあります。
桜の時期にはお花見の方もたくさん訪れる場所です。

2022年春の大阪の桜は、今週に開花し始め、来週には満開の見ごろになるという予想も聞こえてきます。
うつぼ公園の桜は、今はまだほとんどがつぼみですが、つぼみが開いて、淡い色の花びらが見え始めた枝もあります。

公園内を歩いていくと、一本だけ、すでに5分咲きぐらいの感じで、たくさんの花が咲いている桜が!
こちらは「十月桜」という種類だそうです。

他にも色の濃い花をつける満開の種類があったり、バラ園ではバラが新芽を出し、横ではタンポポが咲いていたりと、春の息吹を感じます!

ソメイヨシノもこれから見頃を迎え、4月前半の葉桜の頃まで、しばらく楽しめますので、
ワークステーションにご来社の際には、ぜひ、うつぼ公園にも足を延ばしていただければと思います。


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

1月開催の単発登録会のご報告♪ 2月は個別相談受付中!

お久しぶりです!
コーディネーターの尾崎です。
1月の単発登録会の報告ブログです!

皆様、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末年始は和歌山県に実家があるのですが、久しぶりに帰省をしました。
私の実家は海や温泉が有名な観光名所の近くにありまして、関西にお住まいの皆様であれば一度は行かれたことがある方も多いのではないかと思います!

和歌山までの高速道路は1車線がしばらく続いているような道路だったのですが、
今は2車線に整備され、混雑も緩和され、かなりスムーズに帰ることができました♪

特に混雑が見込まれるエリアの道路は3車線工事も行われており、もしかしたら来年の夏にはもっとスムーズに行けるようになっているのかもしれません!

コロナの感染者が爆発的に増えている状況ですが、来年の夏にはコロナも落ち着き、
「たくさんの方が私の地元へ旅行に行けるようなことがあればいいのになぁ」
とふと思った年末年始でした。

では、本題の1月の単発登録会について。今月は1回、開催いたしました!
もともとは3回開催予定でしたが、コロナの感染者増加の影響により中止とさせていただきました。

今のところ2月も開催をさせていただくかどうかはまだ検討中となっております。
皆様とお会いできるきっかけの場ではありますので、とても残念ですが、まずは感染者を増やさないよう取り組むことが皆様のお力になれる必要な取り組みだと思いますので、
私どもも、前向きに捉えて、開催再開ができる状況になるのを待とうと思います。

また開催が再開となりました際は、当社ホームページ等でお知らせさせていただきます。
その際はお気軽にお声掛けくださいませ☆


【個別のお仕事相談受付中!】
今後の単発登録会の日程は、まん延防止等重点措置の解除後、状況を見ながらの予定になるため、現在は未定となっておりますが、
それまでの期間、ご希望の方には、お一人ずつ個別で対応させていただいておりますので、まずはご連絡ください。

【電話】
0120-809-606
※月火木金 9:00~20:00
※水 9:00~18:00

【WEB】※24時間受付
応募フォーム

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

12月開催の単発登録会のご報告

お久しぶりです!
コーディネーターの尾崎です。
12月の単発登録会の報告ブログです!

2021年もあっという間に終わってしまいますね。
年々、時がたつのが早く感じます(笑)なぜなのでしょうか・・・??

それはさておき、今年を振り返り、やっぱりコロナに振り回された1年でしたが、
去年よりは、この窮屈な生活も、知らず知らずに当たり前の日々になっているなと感じました。

コロナ生活の中でもどのように快適に過ごしていくかといった部分で、クローンの配達ロボットができるなど、あたらしいサービスも誕生し、生活が大きく変わっていっている気がします。

こうやって、時の流れとともに順応し、時代は変わっていくんだなと改めて感じました。

私自身も今の時代に合わせた行動を心掛け、2022年も前向きに過ごしていけたらと思います。2022年もワークステーションをどうぞよろしくお願いいたします!

では、本題の12月の単発登録会について。
今月は2回、開催いたしました!

お住まいが遠い方も数名来てくださり、以前より積極的にご来社いただける方が増えてきております♪
まだまだ油断はできない状況ですが感染対策もしっかり取り組んでおりますので、詳しくお話を聞かれたい方は、ぜひご来社お待ちしております!

新たに、コーディネーターの青木も司会デビューしております☆
司会はまだ数回しかしていないので緊張していると思いますが、温かい目で見守っていただけますと幸いです(笑)

「皆様とお会いできるのを楽しみにしております」とのことですので、どうぞ、お会いした際はお気軽にお声掛けくださいませ!

皆様からのお問い合わせ、是非お待ちしております!

【今後の単発登録会開催予定】
1月13日(木) 14時~
1月25日(火) 14時~

※詳しい内容や、お申し込みはこちらから
単発登録会&お仕事相談会のご案内


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

12月4日(土) 在宅看護セミナーを開催しました

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

12月4日土曜、在宅看護セミナーを開催させていただきました。

今回も、コロナ禍の中での開催ということで、1席ずつ空けてのソーシャルディスタンスを守った会場作りとさせていただきました。

講師には、マスクのままご講義いただくので、マイクも用意していましたが、今回の講師、三輪五月先生のお声は明るくハツラツとされていてすごく通りやすいので、冒頭に「マイク要らんね」と言われ、そのまま、地声で2時間半、とっても爽やかなお声でご講義いただきました。

三輪先生との出会い、それは
もともと、弊社のクライアント先のサービス付き高齢者向け住宅の管理者をされており、もう8年前のことになりますが、介護職さん、看護師さんのご紹介の打ち合わせでうかがった弊社の営業が、三輪先生のご経歴、ご経験、発想、力強さ、指導力などに感動し、弊社の顧問楠本に
「うちのセミナーの講師に推薦させていただきたい方がおられます」
と相談したことから弊社と三輪先生とのご縁が始まりましたので、この8年間に、三輪先生に毎年ご講義もしていただきながら、先生が管理者をされている施設に弊社から看護師さんのご紹介もさせていただいたりというつながりをもたせていただいておりました。

現在、三輪先生は独立されエボルシングナーシングケア㈱様というご社名で、医療福祉事業における経営及び運営に関するコンサルティング業を営まれております。

私がいつも三輪先生のお話をうかがい、感動するのは、今は在宅看護のスペシャリストの三輪先生が、在宅看護に関わられたきっかけは「子育てとの両立のため」という、出産を経験した女性が誰でも考える理由で、看護師として、いわゆる効率よく稼ぐためにどうしたらいいか、ということから考えつかれ、まだ、介護保険制度も成立する前から、訪問看護の看護師さんが何をするのかも確立されてないとこから始められて、そこから在宅看護が発展していく歴史の中でいろんな発想、施設の立ち上げなども経験され、今の独立、コンサルティングをされるまでに至るという、きっと先生も看護師になられたときには思い描かれていた未来ではなかっただろうなということです。

そんな三輪先生だからこそ、ふだんのお話の中でも、ご講義の中でもよく言われるのは
「経験する中で、いろんなアイデアを持って、発想を現場に発信し生かしていかないといけない」
ということです。

看護師という専門性の中、他の職種と違い、何が出来るのか、どう発想して、どんな動きが出来るのか、
「訪問介護」ではなく「訪問看護」が必要なのはどんな場面で、どう必要とされるように自分たちがならないといけないか。

セミナー終了後のアンケートにも
「在宅看護というワードでありながら、看護とは何か?という根底を考えることが出来る時間でした」
と書いてくださった受講者さんがおられたように、まさにそのとおりで、私は看護師ではないですが、なんでもAIが出来るようになる世の中で、自分の専門性はどこで生かし、それがどう社会貢献に役立つか、それを常に考え、発想し新しい提案をしていける、それが人間にしか出来ない役割になっていくんだろうなぁと三輪先生のお話をうかがうと考えさせられます。

そういった、看護師の醍醐味のようなお話から、「車の運転ができないだけで訪問介護を諦めないで」という、具体的な仕事に関わるお話まで(昔は、車での訪問が当たり前だったが、車を持たない世代が増え、駐車禁止の取締も厳しくなってきた現在、ある程度の都会では自転車での訪問が主流になってきている)実例をあげながら、とてもわかりやすくご講義いただきました。

パラダイムシフト(その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的に、もしくは劇的に変化すること)を電話の例(ダイヤル電話→プッシュホン→ガラ携→スマホ)を取り上げながら、看護師も変わっていかないといけないと、常に勉強していくことの大切さ、幅広い見方が出来るように経験をつみ、専門性を磨くこと、働き方も変わる中で、働き方もどんどん現場に発信することも、先生の叶わなかったけど提案してこられたことなどもふまえ、とても丁寧に説明してくださいました。

それはすべて社会貢献のため、
「利用者様が幸せに生活される」ため、
自分たちが自分らしく働くため。

ドクター、ケアマネさんや介護さん、リハビリスタッフさんたちとの関わりも含め、ICF(国際生活機能分類)を用いた、利用者様の生活、希望を看護師としてはどういう方法でどう考え目的達成につなげるか、
セミナー冒頭より、様々な場面で、お近くに座られた方と飛沫対策もしっかり考えながら意見交換をし、ただ、聴いているだけではない、自分の頭でも常に考えるセミナー内容でした。

私はその室内にいながら
「初めて出会った方々と、こんなに真剣に議論が出来る看護師さんたち、しかも皆さんとても具体的な意見を短時間で出されてすごい!」
と、ただただ感動しておりました。

それだけでも、看護師という仕事が日々どれだけ社会貢献をされているかというのが分かる内容でした。

皆さんの意見を聴きながら、今年亡くなった父のことを思い、訪問介護さんを依頼していたが、訪問看護さんに入っていただいてたら、父の本当のしんどさや身体の体内の変化にも気付けたのかなと。

もちろん、私達家族が一番気付かないといけないことでしたが、悪くなるまで気付けなかった父の身体のことを思い、自分ももっと知識を持ち、活かすべきだったと思いました。

そんな2021年ラストのセミナー、コロナ禍で年明けからほとんどのセミナーが中止になり、10月から3回だけの開催となりましたが、講師の先生方にも、受講者の皆様にも、セミナー開催にご協力いただき、感染対策にもご協力いただき本当に感謝です。

来年3月にも「心電図セミナー」開催を予定しておりますので、このまま、コロナが落ち着いてくれることを祈ります。

写真は会社の近所に出来た一人焼肉のお店。
コロナ禍の前から、ちらほら出来ているのは知ってましたが、ついに会社の近所にも出来て、最近ヘビロテしております。
これもまさに、三輪先生の言われる変わっていく世の中、パラダイムシフトの中で考えられた形態のお店だと思います。お昼は毎日大盛況のお店です。

自分の立ち位置で、経験で、自分が生きていくために、自分の目標を達成するために、アイデアを出すこと、日々生きる中で、大切なことを教えていただいた、貴重なセミナーとなりました。

師走、本当に慌ただしい日々ですが、どうぞ皆様もお疲れ出ませんよう、よいお正月をお迎えくださいませ。


▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

在宅看護セミナー&転職相談会を開催します

こんにちは!
メディカリズム編集部です^^

12月4日(土)13時から、大阪の本町にあるワークステーション本社にて、
「在宅看護セミナー」を開催します。

講師は、在宅看護のスペシャリスト
『三輪 五月』先生です!
年々、在宅看護の重要性が増しているなか、三輪先生によるセミナーは今回で8回目です。

関西の訪問看護業界の先陣をきってこられた先生が、これまで経験されてきた看護の現場でのお話を交えながら、在宅看護という現場ではなくても看護師さんとして明日から実践できるような内容になっています。

感染防止のため、定員を少なくしての開催になりますので、ご興味のある方は、お早目にお申し込みくださいね!

◆セミナーの詳細とお申し込みはこちら
在宅看護セミナー&転職相談

ワークステーションの利用が初めての方、ワークステーションに登録していない方も大歓迎!お友達を誘ってのご参加も大歓迎です!

◆前回のセミナーの様子はこちら
ブログ「在宅看護セミナーを開催いたしました」

またセミナーの前後には、
「転職相談会」、「お仕事相談会」も開催しています。

今後のお仕事のこと、少し先に転職を考えているなど、
ワークステーションのコーディネーターに相談しながら、考えを整理したり、
希望を伝えておいて、後日、新着求人が出たタイミングでお仕事案内を受けたり、
おひとりおひとりに合わせて進めさせていただきます。

まずはお気軽に、事前申し込み(TEL:0120-809-606)していただくか、
セミナー当日に、お近くのワークステーション社員にお声掛けくださいね!

明日、11月3日(水・祝)から「御堂筋イルミネーション2021」が開催されます。

【開催期間・時間】
2021年11月3日(水・祝)~12/31(金)
17時頃~23時

写真は今年の試験点灯の様子です。
まだイチョウの葉がしっかり残っていますが、これから2ヶ月かけて、冬らしい景色へと、季節の移ろいを感じる楽しみ方もありそうです。

ワークステーションから御堂筋までは徒歩5分ほどです。

在宅看護セミナーの後、先生への質問タイムや、お仕事相談、
近くのスターバックスでお茶などしてから御堂筋へ行くと、
ちょうどライトアップが始まる時間になる、という土曜の過ごし方はいかがでしょうか?


▼看護師セミナー・登録会・イベント情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

▼看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

10月16日(土) 泌尿器看護セミナーを開催しました

こんにちは。コーディネーターの渡邉です。

10月16日土曜日、泌尿器看護セミナーを開催させていただきました。

昨年も計画させていただいておりましたが、ちょうどコロナの第3波の頃とかぶってしまい、泣く泣く中止させていただきました。

春にはもう、今年の日程も講師と相談させていただいていたのですが、本当に10月にセミナーが開催出来るのか(実際9月のセミナーは緊急事態宣言延長で中止いたしましたので)と、この日を迎えるまで本当に不安でもございました。

2週間前の心電図セミナーと同様、とても人気の「泌尿器看護セミナー」。
2年ぶりということもあり、本当に楽しみにしてくださっている参加予定の方々がおられ、開催告知をさせていただいたら、初日で8割席がうまるほど、積極的な皆様にご予約いただきました。

無事に開催ができたこと、講師の先生はじめ、ご参加いただきました皆様、そして、感染対策をとにかく日々頑張っているすべての人たちに感謝します。

そのような2年ぶりの思いの中、始まったセミナー。

北風先生のご講義は、3回目です。
過去2回、先生の、まるでグルメ雑誌のような、地域の美味しいお店、お気に入り&おすすめのお店などもおりまぜながらお話いただく、「眠たくならないため」のご講義内容、
今年もどんなお店を教えてくださるか!と、とってもワクワクしてました。

が、今回は
ランニングのお話をおりまぜてくださいました。
予測できなかった展開に、余計に目がさめた私です(笑)
ランニングやウォーキングに使えるアプリ、仲間で共有できる便利さ、励ましあえるから続けられる楽しさなども話してくださり、
コロナ禍で、やっぱりインドアになりがちで、運動不足、体重増加なども気になりすぎていた私、いや私以外の参加者の皆様も熱心にスライドを見られてましたので、きっと刺激になったことと思います。

先生は否定されていたんですが、
以前からもちろん、関西で言うところの「シュッとした」かっこいい北風先生なのですが、より一層「シュッ」とされており、引き締まったお身体だなぁと思い、素直に「痩せられましたよね」とお伝えしたあとの、このランニングのお話だったので、「やっぱり以前よりももっとシュッとされてる!」と確信した私です。

泌尿器のお話は、看護師さんは「看護」の目線でしっかり理解されようと受講されます、
それはもちろんなのですが、私は、患者目線で聴いてしまいます。

そして、男性のほうが、検査痛そう、、とか、泌尿器は異常があっても、受診する恥ずかしさとかもやっぱり考えてしまってギリギリまで我慢しちゃうかもだけど、
早めに行かないと、すごく大変なことになってしまうし、命にも関わってしまうなぁと実感させられるのです。

弊社のセミナーは毎回、女性の参加者さまがほとんどなんですが、このセミナーに関しては、やはり内容的に男性の受講者の存在もキーになるため、弊社の社員も受講させていただきます。
北風先生からも、ご講義中に「こういう症状大丈夫ですか?」などの声掛けも、男性にしていただきながらなので、かなりリアルです。

ダ・ヴィンチ(ロボット手術)の資格もお持ちの北風先生は、ダ・ヴィンチの手術の様子の動画もご講義中に流しながら、要所要所で、動画も静止して詳しい説明をしてくださりながらなので、それもまたリアルで、息するのも忘れて、動画に夢中になってしまう時間もあります。

参加者の方々へのアンケートでも
「動画も見せていただきながら説明もお聞きできてわかりやすかった」
というお言葉を多数の方が記入してくださっていました。

泌尿器科のドクターから観た
「看護師さんにはこの目線をもち、こう動いていただきたい」
というアドバイスも沢山あり、医療現場での、手術室でも、術後の病棟看護でも、患者さんの治療、看護のために、看護師さんがどう考えどう動くべきかも、端的にわかりやすく話してくださいました。
受講者のみなさんはとても熱心にメモをとられていました。

76ページものテキスト、これが2時間あまりのご講義で網羅できるのかなと思っていましたが、実際は、動画や、ランニングのお話も交えてくださったのに、終了予定時間より30分も早くテキスト内容は終わり、ラスト、質問タイムも設けられました。

初参加の方が多いので、みなさん、質問しにくいご状況かなと思っていた私の心配はすぐ覆され、次々と手があがり、積極的に質問される方が多数で運営側としてはとてもありがたい雰囲気に。
病院で働かれる方、高齢者施設で働かれる方、それぞれの立場での、とても具体的な質問が沢山出ました。
北風先生も、すべてのご質問に、とても丁寧に誠実に答えてくださいました。

一旦セミナーを終了してからも、個別に先生に質問に来られる方も数名。

そして皆さん、
「本当に素敵なセミナーでした。また越させてください」と言って帰られました。
その後は、社員の私達も北風先生をまだ帰らせないと言わんばかりに質問の嵐、、、。

とてもご多忙の中、北風先生には、セミナーの倍くらいのお時間滞在いただき、すべての時間、誰かが話し掛けているという、本当にクタクタになられた土曜だったと思います。
それでも何度も書きますが、「誠実に」対応くださった北風先生に改めて感謝です。

お忙しい中で、ランニングもけっこうな距離をされているようなので、自分の日々の過ごし方なんてまだまだ甘いなぁと感じた私です。

アンケートも本当に満足度の高さを表してくださっている方が多く、コロナ禍で参加者さまを半数にしぼっているからこその
「こじんまりしているので質問がしやすくてありがたかった」
というお声もありましたので、その雰囲気を、人数定員をそもそもの32名に戻したときにも醸し出せるように、よくよく考えて運営させていただきたいと思います。

このまま、withコロナの時代をしっかり生き抜き、来年度も爽やかで誠実でとてもわかりやすくご講義くださる北風先生にセミナー講師をしていただけるように、今日からまたまずは、私達が出来ること、使命をしっかり誠実にしていきたいと思っております。

セミナー開催後、私はある映画を観ました。
月に2、3本は映画館で映画を観るのですが、コロナ禍で、昨年、いろんな作品が公開延期になった分、今年は観たい映画が怒涛の勢いで公開され、全て観るには時間がなさすぎる状況。
その中で、公開前からずっと観たかった「護られなかった者たちへ」をやっと観ることが出来ました。

セミナー運営、進行役としても、何回やらせていただいても反省だらけで落ち込むことが多々あります。
今回も本当にそうでした。
反省だらけで、帰り道もちょっと下を向きがちでした。
参加者様には満足頂いているのが救いですが、進行役としては30点くらいの気持ちでした。
でも、この映画を観て起きてしまったことをくよくよしてはいけない、それを糧に明日どう生きるか、それを積み重ねることが本当に大切なんだというのを改めて心に誓える、しんどいときこそ観るべき、もちろん東北の大震災やその後の解決されない様々な問題が詰め込まれた明るい内容ではない映画ですが、不思議と明日を生きるパワーをくれる素敵な映画でした。

まだまだ観たい映画、制覇出来ていません。
先日175分もある映画を映画館で観て、ラスト50分くらいはトイレに行きたいとばかり考えていました。
それを思い出すと、また、泌尿器のセミナーを仕事としてでも受けれたことはラッキーだったと思えました。
私生活と仕事がつながることも幸せです。役得です。

次回は12月4日土曜、在宅看護セミナーが開催されます。
前後に転職相談会も開催します。
ワクチンバイトが落ち着いてきたので、そろそろ就職を、という方のご相談もいただく最近です。
セミナーだけでも、転職相談も一緒に!という方も、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。

在宅看護も、仕事ではなく、プライベートの状況も含め、勉強していただける中身だと思います。

まずは、次回も無事開催できるよう、会社をあげて感染対策に引き続きしっかり取り組んでまいります。


今後のセミナー・転職相談会・単発登録会の開催情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへよろしければクリックお願いします

10月2日(土) 心電図セミナーを開催しました

こんにちは、コーディネーターの渡邉です。

10月2日土曜日、心電図セミナーを開催させていただきました。

昨年も11月まではセミナー開催が出来ましたが、それ以降、計画しても計画しても、緊急事態宣言期間と重なり、泣く泣く、中止してきましたので、約一年ぶりのセミナー開催となりました。

弊社のセミナーと言えば休憩時間に、参加くださってる看護師さん同士の交流の場(お茶やお菓子をお出しして)があるのも特徴の1つなのですが、感染対策として、その時間を設けられない状況での開催、少し寂しいなぁと思ってました。

そんな中、今回は17名の看護師さんにご参加いただき、ご夫婦での参加もあり、(親子でのご参加は今までもあったものの、ご夫婦ご参加は初です)17名中、16名の方が、弊社のセミナー自体初参加でらっしゃるという、いろんな意味で新鮮な会となりました。

席はしっかりソーシャルディスタンスをはかり、入口では手指消毒、検温にもご協力いただきました。

今回の講師、寺町先生は、お勤めの病院で感染対策委員長をされていることもあり、昨年、ご講義いただいたときにも、アルコール消毒の正しい方法やマスクのつけ方なども教えていただき、コロナを正しく怖がることの大切さを学ばせていただいたのですが、
今回も、コロナ禍の中で、実施が難しい検査をどのように対策練って行っているかなど、医療現場での感染対策の実例もご講義に交えていただいたので、より一層、皆さんの心にも残る内容になったのではないかと思います。

寺町先生ご自身が
「人前で話す(講義のような)のが1年ぶり」
とおっしゃられていて、ちゃんと喋れるかなぁと謙遜されてから始まりましたが、お話の軽快さ、聴き心地の良さが受講者の方々を引き付ける話されかたで、わたしのような、医療職ではない医療用語素人の人間でも寺町先生のご講義に引き込まれてしまいました。

心電図の波形お話だけではなく、中学生・高校生がなぜよく寝るのか、小学生が硬球で野球をすることの危険さ、なども含め、様々な具体的な事例を用いられたお話が心に残るような言葉で教えてくださったので、「忘れられない」エピソードがいくつもあり、
私も感じたように、受講後のアンケートでは、受講者の皆さんの半数以上が、
「セミナー内容は非常に分かりやすかった」
というお答えをくださってました。
(あとの方は全員、「分かりやすかった」とお答えで、「普通」や「分かりにくい」と答えた方は一人もおられませんでした)

そして、今までも、ものすごいページ数のセミナーを沢山開催されている会社の方にお話しても
「そのページ数、2時間半では絶対おさまりませんよ」
と言われるくらいのテキストを作ってくださるのに、今回はそこにまた加えてページ数が増え、ほんとに、ものすごいボリュームなのに、どのページも手を抜かずお話くださって、
それもまたアンケートにも、
「セミナー資料は非常に分かりやすかった」
という方が半数以上でした。
そしてまた、残りの方は全員、「分かりやすかった」という回答でしたので、「普通」、「分かりにくい」と回答された方は一人もおられませんでした。

これは忖度ではないと思います。
とても頷きながら聴かれていた方、どのページにもメモを取りながら聴かれていた方、休憩時間には積極的に質問されていた方など、本当に皆さん熱心に受講してくださいました。

寺町先生も、休憩時間中に、テキストの気になるところ(弊社のパソコンでうまく色が出なかった部分など)をすぐに修正してくださったり、本当に活気ある、動きある1年ぶりのセミナー、とても充実した内容となったのは、寺町先生、そして、受講者さま、皆様のご協力のおかげです。

セミナー終了後も「コロナのことも質問してくれていいですよ」と先生は自らおっしゃってくださり、コロナ禍の前から感染対策委員長をされている寺町先生の知識を、もったいぶらず教えてくださり、セミナー自体、30分延長しての終了でしたが、そのあとも、15分くらい、皆様残られて、先生のお話を熱心に聴かれてました。
寺町先生の気さくでわかりやすい全てのお話、お人柄に、皆様、惹きつけられてらっしゃったんだと思います。

アンケートにも
「心電図の解析方法が理解できたので、次は自分で異常の有無が判断できるのではないか、早く心電図をとりたい気持ちです」
と書かれているかたもおられ、そのお気持ちになられるくらいの濃いセミナー内容、あらためて、ご多忙のなか、このような内容をご準備、実践くださった寺町先生に感謝の気持でいっぱいです。

毎回、とてもおしゃれで、20代のよう(先生のご年齢はうかがってませんが、ご経験内容をうかがうと、大ベテラン先生でいらっしゃるのは間違いないので)と想うくらいの、かわいい色合いの服装でらっしゃるのですが、今回も、「主人がこんなかわいい服装してくれたら横歩くの楽しいだろうなぁ」と思える肩肘張らず、でも品のある、素敵ないでたちでらっしゃいました。
ほんとに主人の服を買う時の参考にさせていただきたいと思ってます(≧▽≦)

セミナー前後も、転職相談してくださる方が多数おられ、セミナー受講だけではなく、私達社員とお話をしにきてくださる方も沢山いてくださるのも私達の励みですし、コーディネーターと弊社の顧問でこのセミナーは運営してますが、今回は営業の永嶋が自ら
「受講者の方々にお会いしたい、お仕事の相談にものらせていただきたいし、セミナーの雰囲気も味わいたい」
と、出席し、具体的なお仕事相談の対応もさせていただきました。

私達の仕事は、本当に登録看護師さんの、生のお声に支えられているので、コロナ禍の前は毎月のように開催させていただいていた、沢山の看護師さんにお会いできるセミナーが1年ぶりに開催でき、17名の方にご参加いただけたこと、20名近くのキャンセル待ちまでいただいたことに心より感謝しながら、今年も、出来る限りのセミナー、転職相談会の開催をしていきたいと思っております。

10月は、
10月9日土曜日に転職相談会(弊社のベテラン営業、大島が対応させていただきます)
10月16日土曜日に泌尿器看護セミナー
を開催させていただきます。

緊急事態宣言が明けたので一気に開催です。
もちろん感染対策はしっかりさせていただいておりますのでご安心くださいませ。

わたしも今回は、1年ぶりで気合が入ったので、昨年、マスク不足のときに抽選当選して購入した「シャープのマスク」装着で皆さんの前に立たせていただきました。
主人からは「ここぞの時につけよう」と言われてたので、その「ここぞの時」だと判断しました!

気合が空回りしてなかったか不安ではありますが、今年度も、withコロナではあるものの、1人でも多くの看護師さんとお会いできるように、セミナー開催も頑張っていきます♪


今後のセミナー・転職相談会・単発登録会の開催情報はこちら。
看護師セミナー・登録会・イベント情報

看護師のお仕事探しは「メディカルステーション」で。
メディカルステーション

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

土曜開催の転職相談会(10月9日)のお知らせ

こんにちは!メディカリズム編集部です^^

10月9日土曜日に転職相談会を開催します!

普段は平日に行っている転職相談ですが、
土曜日なら時間が取れる、という看護師のみなさまにお越しいただけるように、
土曜開催の転職相談会を開催いたします。

時間帯は、9時~15時の間で1時間程度、ご都合の良い時間帯を相談していただいて、予約をお取りします。最終の受付は14時になります。

転職活動の進め方や希望条件の整理、希望に沿った募集中の求人情報のご案内、気になる施設の情報など、担当者と一緒に今後の転職についてお話しながら考えましょう!

ワークステーションに登録されている方はもちろん、ワークステーションのご利用が初めての方も大歓迎です!

転職相談会のご案内と参加予約はこちらから。
土曜開催の転職相談会

お気軽にご連絡ください。お待ちしています!


にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします