元営業櫻井より、ご挨拶

ご無沙汰しております。櫻井です。

本来であれば、育児休業を終え復職のご挨拶をするべき所でありますが、主人の転勤により関西を離れる事になり退職をさせて頂く事になりました。
復職した際にはワークステーションが目指しているスタッフの方達の「ライフサポート」を実現する為に、今までとまた違う「働くお母さん」の視点でも仕事に取り組めると思っていたので、私自身も残念に思っております。

最後になりましたがスタッフ、クライアントの皆さまのご健康とご多幸をお祈りしてご挨拶に代えさせていただきます。

また、ブログはワークステーションOBの子育て日記として継続いたしますので、引き続きご愛読頂けましたら幸いです。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

介護求人サイト「ケアステーション」公開しました!

わくめでぃです!
10月になりましたね♪
10月といってもわくめでぃの住んでいるマンションはまだまだ暑くエアコンを使っております。
寒いのは得意なので、早く季節が移り替って欲しいと思う今日この頃です。
大阪・関西・介護求人【ケアステーション】派遣・転職サイト
さて、タイトルにも書きましたが、介護職さんむけの求人サイト「ケアステーション」が本日オープンしました!

介護職に特化したサイトでして、弊社の営業が毎日足を運んで取ってきた、旬の求人情報も随時公開していきます!施設形態に応じて検索できたり、有資格未経験の求人をまとめて見れたりなど、メディカルステーションにない検索機能もありますのでご活用いただけると幸いです♪

ケアステーションへは下記からアクセスしてください

https://www.caresta.jp/

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

訪問看護セミナーを開催します!

ワークステーションではお仕事に役立つ看護力アップセミナーやお仕事説明会を随時開催しています!
今回のテーマは下記となります

訪問看護セミナー
「皆さんの看護技術を在宅看護へバージョンアップ」

日時:2014年10月18日(土)
13:00~15:30(途中休憩15分程度)

場所:ワークステーション大阪本社
最寄駅 大阪市営地下鉄・四つ橋線本町駅22番・23番出口から四ツ橋筋を南へ徒歩2分。
四ツ橋筋西側、野村不動産四ツ橋ビル2Fにあります

参加費:無料!
※人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
※当日キャンセルは原則禁止とさせていただきます。ご理解の上ご応募いただきますようお願いいたします。

対象:看護師・准看護師
ブランクに不安があるが復職を考えている方、 訪問での看護業務に興味がある方、ご参加お待ちしております。

お申し込み:お申し込みはお電話・メール等でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-809-606
メール:info-m@workstation.co.jp
株式会社ワークステーション メディカル事業部

超高齢社会の今、地域が在宅看護を必要としています。
皆さんのスキルを在宅バージョンにスキルアップしてみませんか?
在宅看護の特徴を、現場の実例を通して説明いたします。

友人、同僚看護師との参加も大歓迎です!
ぜひこの機会にご来場ください。

講師紹介:三和 五月
神戸総合医療専門学校を卒業、看護師免許取得後は、急性期病院にて、脳神経外科、外科、内科、神経内科病棟にて勤務。
平成6年より訪問看護センターにて勤務し、在宅看護に興味をいだく。その後、3箇所の訪問看護センターの立ち上げに関わり、在宅ターミナルケア、褥瘡治療、重度障害者を専門とする事業を展開。 平成12年の介護保険制度導入と同時に、介護老人保健施設の立ち上げをきっかけに、 施設介護、看護教育にも関わる。 平成16年には、介護支援専門員の資格取得。同年、認知症介護指導者の要請を受け、神戸市認知研修スタッフとして活動。その後は、デイサービス、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、介護付き有料老人ホームの立ち上げを経験し、現在は、福祉施設の事業運営、管理、 職員教育にも広く関わる。

会場では同じ医療の現場で働くスタッフとして交流を深め合ったりなど、和気あいあいとした堅苦しくない雰囲気です。セミナーは人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

ワークステーションのお仕事サポート♪

01わくめでぃです!
9月に入ると朝晩の涼しさをより実感するようになりました。そういえばあれだけ鳴いていた蝉も静かになりましたね。わくめでぃは暑がりなのでもっともっと涼しくなる日を待ち遠しくしています。

さて、お気づきの方もいらっしゃると嬉しいのですが、当社のお仕事サイト、メディカルステーションのトップページがちょっぴり変わりました!

右上に、「ワークステーションのお仕事サポート」各ページへの入り口ができました!

私たち、ワークステーションは様々の働く看護師さんのライフスタイルに合わせて、転職だけではなく、結婚や出産、復職など、その時にぴったりのお仕事探しのお手伝いができたらと思っております。
結婚をすれば扶養内で短期単発。子供が生まれれば託児所ありで残業なし。子供の手が離れて復職する場合は、フルタイムの正職員でブランクOKなど、女性ならではのライフサイクルに合うお仕事探しの入り口になればと思い、今回ご応募フォームを開設いたしました。

近況連絡や、ご相談だけでも結構ですので、ご活用いただければとても嬉しく思います!
サポートについての詳細は、各ページをご覧くださいませ。

 https://www.medicalstation.co.jp/

季節の変わり目ではありますので、皆様もお体には気をつけてくださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

老年看護セミナー無料開催します♪

photo01_2ワークステーションではお仕事に役立つ看護力アップセミナーやお仕事説明会を随時開催しています!
今回のテーマは下記となります♪

老年看護セミナー
「高齢者施設における典型的な症状・病気と看護」

日時:2014年9月6日(土)
13:00~15:30(途中休憩15分程度)

場所:ワークステーション大阪本社
最寄駅 大阪市営地下鉄・四つ橋線本町駅22番・23番出口から四ツ橋筋を南へ徒歩2分。
四ツ橋筋西側、野村不動産四ツ橋ビル2Fにあります

参加費:無料!
※人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
※当日キャンセルは原則禁止とさせていただきます。ご理解の上ご応募いただきますようお願いいたします。

対象:看護師・准看護師
ブランクに不安があるが復職を考えている方、 介護施設での看護業務に興味がある方、ご参加お待ちしております。

お申し込み:お申し込みはお電話・メール等でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-809-606
メール:info-m@workstation.co.jp
株式会社ワークステーション メディカル事業部

京都光華女子大学で准教授として活躍中の「中平みわ」先生をお招きし、介護施設で就業する際のポイントついてじっくりお話していただきます♪

● 臨床からのブランクがあって不安・・・
● 介護施設での看護師のお仕事って何だろう?
● 病院で働くのと違い、どんなことが大変なんだろう?
いろんな悩みを一挙に解消!質疑応答の時間もたっぷり設けています。
今まで知ってそうで知らなかった!目からウロコの高齢者ケア♪
友人、同僚看護師との参加も大歓迎です!ぜひこの機会にご来場ください。

講師紹介:中平みわ(京都光華女子大学/准教授)
日本で看護師免許取得後、大学病院および高齢者施設勤務を経て、オーストラリアに留学。ラ・トローブ大学にて、老年看護の専門看護師のコースを終了し、グリフィス大学で修士号取得。現在は、京都光華女子大学健康科学部看護学科老年看護学准教授を勤め老年看護の教育と認知症ケアの研究に従事。

会場では同じ医療の現場で働くスタッフとして交流を深め合ったりなど、和気あいあいとした堅苦しくない雰囲気です。セミナーは人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

季刊紙、Medical-ism夏号作成中♪

ついこの間、春号をお届けしたと思っていたらもう夏号です。季節の移り変わりは早いですね。

すっかりワークスタッフの登録看護師さんにはお馴染(と、思いたい)季刊紙メディカリズムですが、今回も引き続きワークステーション30周年記念アンケートを行います!
今回は大奮発のプレゼントです!ここで先走ってネタばらししてしまうと楽しみがなくなってしまうので、詳細はお手元に届いてからご確認ください
7月の初旬にお届けの予定となっています

他にも、お仕事探しにお役立ちの情報や、夏のお出かけ情報や、弊社の社員紹介など盛りだくさんでお届けします
なんといっても中身はわくめでぃはもちろん、メディカル事業部のメンバーで作成しておりますので、お役立ち情報や、裏面のお仕事情報、エリア限定の折り込み求人など目を通していただけたらとても嬉しく思います!

まだまだ、じめじめと蒸し暑い日々が続きますね・・・。
皆さま体調など崩されませんよう、ご自愛くださいませ。
わくめでぃは家のテレビのリモコンが行方不明になってしまって、とても寂しい毎日を送っておりますよ。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

タジン鍋のこととホームページ更新情報♪

わくめでぃです。
最近寒暖の差が激しいのですが、ようやく春は訪れたのでしょうか。

先日我が家にタジン鍋がやってきました。頂き物です。

お店で食べたことがあったので、作り方はバッチリ!
ということで早速、冷蔵庫にあった野菜と豚肉を入れて、少量の水をふりかけ、フタをして10分強加熱。
簡単に蒸し料理が出来ました。
野菜はたっぷり入れても、かさが減るので、これならたくさん食べられます。

タジン鍋のフタは、あの特徴的な形で、きれいな色の陶器だったりするので、キッチンに置いていてもアクセントになりますね!

これからは、気軽にいろんな蒸し料理を試したいと思います。

さて、ホームページでスタッフVOICEを更新しました♪
https://www.medicalstation.co.jp/system/voice/index.html
今回は自分磨きをしながら素敵な転職をされたIさんのVOICEです。
コーディネーターの渡邉さんがコメントをしていますので、宜しければ見てくださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

 

季刊紙メディカリズム30周年アンケート

年度末から事業部の皆でせっせと作成しておりました季刊紙メディカリズムですが、そろそろ関西近郊看護師のスタッフさんにお届けでき始めている頃かと思います
今回は健診シーズン到来ということもあり、単発のお仕事について特集しています☆
ワークステーションでは女性のライフサイクルに合わせて、お仕事をご提案できればという思いがありますので、看護師さんが生活のご都合に合わせて1日単位で就業できる単発のお仕事のご提案にも力を入れてます。

mism

今回のメディカリズムではそんな単発のお仕事についてや、実際就業されている現場の声がお聞きして今後のご提案に活かすことができればと思い、アンケートを実施させていただいています。
どんなことでも結構ですのでご意見を頂けると幸いです!
ささやかながらプレゼントもご用意しているので、お気軽にご応募くださいませ

お仕事情報も掲載していますので、ご覧頂けると嬉しく思います!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

ワークステーション「スタッフ登録」の流れ

わくめでぃです!いよいよ寒くなりましたね。まわりにちょこちょこマスク姿を見受けられるようになりました。
それでも電車の中は暑くて汗をかいたりします。体温調節をこまめに出来るよう、重ね着などして工夫していこうかと思う今日この頃です☆

さて、この度ホームページに「ワークステーションに登録を考えているのだけど、登録会ってどんなことをするの?」と思っていらっしゃる方にピッタリのコンテンツができました!

img_02ワークステーションのモットーは「face to face」です。
実際にお会いすることによって、お仕事探しをされている看護師さんの人柄を感じとったり、私たちワークステーションの社員を身近に感じていただいたりして、信頼関係を築くことができたらと思っています。

そして「face to face」でのスタッフ登録には、ワークステーションに来ていただく「来社登録」と、ワークステーションの社員がご希望の場所まで伺う「出張登録」があります。
文字だけだとどんな感じか伝わりにくいので、実際の登録様子を写真など撮って、まとめてみました。

このページに登場するのはワークステーションのコーディネーターたちです!
いつもの登録の様子を元に原稿作成から行いました。
来社面談は、駅からの雰囲気が伝わるように、実際に歩いてみたり試行錯誤して作成しました。
「来社登録」「出張登録」の面談の雰囲気を感じ取っていただけると嬉しいです!

スタッフ登録のページは↓から!
「来社登録」の流れ 「出張登録」の流れ

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

季刊紙メディカリズム秋号作成中!

9月に入ってから、朝晩涼しくなりましたね。
私は8月の電気代を見てひっくり返りそうになったのですが、そのくらいエアコンをフル稼働させるくらい暑かったって事ですよね。
なんだかエコではないですが、これも社会人としての体調管理の一環として無理やり納得しています。そういえば、節電って昨年ほど騒がれてないですね…。

そうこうしている間に徐々に秋が近付いてまいりまして、来月には看護師のスタッフの皆さまのお手元に届く季刊紙「メディカリズム」を皆でせっせと作成しております!
メディカリズムは、構成も原稿もデザインも(印刷以外は)全て社員の手作りでして、それだけ私たちの思い入れも強い情報誌となっていますので、ぜひ読んで頂けると幸いです。

内容にちょっと触れますと、今回は、お仕事探しを行う上でのちょっとした疑問に、弊社のコーディネーターがお答えします!
ワークステーションのスタッフさんにはお馴染の、あのコーディネーターも登場するかもしれませんね☆

また、元看護部長「ノンちゃん」のコラムや、わくめでぃおすすめお出かけスポットなど、内容盛りだくさんなので、黄緑の封筒が届いたらぜひぜひお手にとって暇つぶしに読んで頂けると幸いです!もちろん旬のお仕事情報も掲載しております!

ワークステーションに登録がまだの看護師さんも、この機会に登録いただくと楽しいメディカリズムが届きますので、ぜひご検討ください!

mism

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪