

皆様、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)という資格はご存知ですか?
今年度も後半戦となりまして、ワークステーションメディカル事業部の単発グループに新メンバーが加わりまして、水曜日は歓迎会兼、下期も頑張ろうの会が開催されました!
本日はいつもお世話になっている有料老人ホームさんで「ワークステーション音楽隊」のライブコンサートを、開催させていただきました!
ワークステーション音楽隊では、関西の福祉施設を中心にボランティアで音楽イベントを開催しているんですが、メンバーは弊社の社員で構成しているんですよ♪
利用者さんたちに喜んでもらいたいという気持ちから始まったプロジェクトで、昨年5月から今回で実に17回目!
こんなに頻繁に開催させていただけるのは、やっぱり利用者さんや、施設で働くみなさんに喜んでいただけているといった実感がメンバーのモチベーションに繋がっていっているのだと思います。
そして、イベントの場を快く提供くださる施設さんにも感謝の気持ちでいっぱいです!
イベントは歌と楽器(ピアノ+バリトンサックスなど)と編成も少人数ですが、こちらの歌や演奏を聴いてもらうだけではなく、懐かしの名曲を皆さんと合唱したりします
バリトンサックスはメディカル事業部・営業の野村さん!大きなサックスが大きな体にマッチしています!
歌も歌いますが、良く響くいい声をしているんですよ♪
司会進行と、歌の梅永さんも同じくメディカル事業部の営業です。
楽しいキャラクターで場の雰囲気を盛り上げます!歌ももちろん上手です!
ピアノはゴルフ事業部の末吉専務が弾いています!かなりの腕前で聴き惚れてしまいます。
こんな雰囲気で、今回の公演も最後まで楽しんでいただけました。
利用者の皆様の笑顔と触れ合うことができて、メンバー一同ほんとうに楽しく素敵なひと時でした!
施設の皆様、利用者の皆様、本当にありがとうございました!
演奏会は月1回のペースで開催いたしますので、次回もレポートもご覧になっていただけると幸いです。
よろしければクリックお願いします♪
ワークステーションメディカル事業部のナビゲーター「わくめでぃ」です!
自分の職場を愛するあまり、職場やお仕事紹介をしまくってしまいました。
たまには私のことを徒然とお話します。
メディカル事業部の現場では、わくめでぃは人材紹介・派遣会社「ワークステーション」や、看護師さんはじめとするお仕事情報を掲載している公式サイト「メディカルステーション」を、多くの看護師さんに知ってもらうために、日々奮闘しております。
主なお仕事は、季刊誌「m-ism(メディカリズム)」など広報物の作成や、ホームページの更新など、ワークステーションの魅力や、営業の皆さんが「face to face」でヒアリングしてきた、看護師さんたちの就業先となる求人など、様々な情報を発信しています!
このブログもそうなんですが、どうやったら私の職場の良さが伝わるか、伝えたいことはたくさんあるのに、どうやったら分かりやすく伝わるのか、いつもそのことで頭がいっぱいです!
普段はもっぱらPCの前でお仕事をしているのですが、最近左目のまぶたが痙攣しています。
疲れ目かなって思ってたくさん寝たりするのですがなかなか治らないので、目の前の席に座っている、看護師免許を持っているコーディネーターの古上さんに相談してみました。
蒸しタオルがいいそうです!でもきちんとしたことは病院で診てもらうようにと!
看護師さんが目の前にいるって便利!
お仕事の話からただの日記になってしまいましたが、こんな感じで楽しい職場で目を患いながら楽しくお仕事しております。
目の患いは寝る直前までスマホを手放さないのが原因と思いますが。
よろしければクリックお願いします♪
昨日は弊社顧問のノンちゃんこと楠本顧問による社内勉強会が開催されました!
勉強熱心な社員たちはもちろん全員参加です。
「今の医療現場のトレンド」というテーマで、医療法人制度についてや、看護用語からの看護会の動向と用語定義、看護師の臨床実践能力段階の評価についてなど、人材会社とは思えないほど高度な講習でした。
普段お仕事で密着して関わる看護師さんのこと。医療のこと。こうやって私たちは講習を通じて少しでも近くに感じて仕事ができたらいいなと思います。
いつもはおちゃめで可愛い楠本顧問ですが、勉強会ではビシッと指導者の顔になって、丁寧に教えていただきました。
素敵な元看護部長ノンちゃんによるブログ「猫のめせん」は↓です。
http://medicalstation.cocolog-nifty.com/
看護論や医療情報など、貴重なコラムが満載なので、ぜひチェックしてくださいね!
私ももっと勉強せねば~
よろしければクリックお願いします♪