ひじきは女性に嬉しい栄養がたっぷり☆

皆様は、健康を意識した食生活を送っていますか?

Ilm19_da01021s

 

私は体年齢が実年齢+5という衝撃の事実を知って以来、ものすごく気を使っています。
一人暮しなんですが、基本は自炊を心がけて、なるべく体にいいものを…。と、いうわけで色々調べていると、ひじきが体にとても良いという事実を知りました。
あんまり味にインパクトがないものだから、特に意識したことがありませんでしたが、鉄分やカルシウムや食物繊維が豊富だとか!かなり万能じゃないですか!
そんなわけで、最近は休みにせっせとひじきの煮物を作り、冷凍したりして常備しております。
コンニャクを入れて冷凍すると、解凍したとき、まずかったのでビックリしましたよ。
すき焼きの元を薄めて煮込むと簡単でおいしいです。
ひじきばっかりだと栄養が偏るので、旬のものも食べるよう心がけております。芋とか。きのことか、今は安くていいですね♪
食生活とコナミスポーツの効果か分からないですが、最近は体年齢が実年齢+2になりましたよ♪

わくめでぃちゃんのお仕事

ワークステーションメディカル事業部のナビゲーター「わくめでぃ」です!
自分の職場を愛するあまり、職場やお仕事紹介をしまくってしまいました。
たまには私のことを徒然とお話します。
メディカル事業部の現場では、わくめでぃは人材紹介・派遣会社「ワークステーション」や、看護師さんはじめとするお仕事情報を掲載している公式サイト「メディカルステーション」を、多くの看護師さんに知ってもらうために、日々奮闘しております。
主なお仕事は、季刊誌「m-ism(メディカリズム)」など広報物の作成や、ホームページの更新など、ワークステーションの魅力や、営業の皆さんが「face to face」でヒアリングしてきた、看護師さんたちの就業先となる求人など、様々な情報を発信しています!
このブログもそうなんですが、どうやったら私の職場の良さが伝わるか、伝えたいことはたくさんあるのに、どうやったら分かりやすく伝わるのか、いつもそのことで頭がいっぱいです!
普段はもっぱらPCの前でお仕事をしているのですが、最近左目のまぶたが痙攣しています。
疲れ目かなって思ってたくさん寝たりするのですがなかなか治らないので、目の前の席に座っている、看護師免許を持っているコーディネーターの古上さんに相談してみました。
蒸しタオルがいいそうです!でもきちんとしたことは病院で診てもらうようにと!
看護師さんが目の前にいるって便利!
お仕事の話からただの日記になってしまいましたが、こんな感じで楽しい職場で目を患いながら楽しくお仕事しております。
目の患いは寝る直前までスマホを手放さないのが原因と思いますが。
Photo
 
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

メディカリズムの名前の由来

こんにちは♪わくめでぃです!
朝晩ちょっとだけ涼しくなりましたねー!
早くエアコンがいらないくらい涼しくなったらいいのに、と秋が待ち遠しい今日この頃。
さて。今日はこのブログのタイトルにも使っている「メディカリズム」について。
ワークステーションにスタッフ登録されている皆様はご存知の方も多いかと思いますが、私たちはちょこちょこ「medical-ism」という広報&お仕事情報誌をお届けしています。
創刊時からmedical-ismに携わっている、コーディネーターの竹田さんに、名前の由来を聞いてみたところ…
Medical(メディカル)-ism(主張する)
読み:メディカリズム

なんと!こんなにしっかりとした意味合いがあったんですね!素敵すぎる!
メディカリズムの読み方は、造語ですが、リズムという言葉がなにやら軽やかに響いて心地いい感じですね☆
私も名前負けしないように日々精進しなきゃです!
季刊誌の他にも、メールマガジンのアドレスや、このブログのタイトルにも使用しておりますので、ワークステーションになじみ深い皆様の心の片隅に留めておいてくだると幸いです。
そんなこんなで、季刊誌「medical-ism」の秋号を現在作成中です!
また、進捗をお知らせいたしますので、ぜひチェックしてくださいね
Mism
 
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪