看護師の声 ~単発のお仕事・訪問介護 編~

こんにちは!ワークステーションの単発グループです^^
みなさまに看護師の単発のお仕事を知ってもらおうと始まったこのブログ。

今回は、訪問介護で単発勤務された感想を伺いました。
ぜひ、看護師さんの声をきいてみてください!

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です。

※ブログにでてくる個人名は仮名です。


わくたん
「こんにちは。みなさん!2020年になってもう半月が過ぎちゃいましたね。今更ですが、今年もワークステーションとわくたんをよろしくお願いします!
街中はお正月ムードもすっかり消えて、節分用の巻きずしの広告がたくさん…。早く巻きずし食べたいなぁ。」

「さて今回は、訪問介護でお仕事された看護師のエリさん(60代・女性)にお話をお聞きしますよ。」

エリさん
「こんにちは、わくたん。2020年もよろしくね!
私が勤務しているのは『訪問介護』といって、訪問介護ステーションからご利用者様宅を訪問して、お部屋の掃除や洗濯・シーツ交換やお薬の確認などをするお仕事です。」

わくたん
「利用者様宅っておうちを訪問するの?ピンポーンって?」

エリさん
「個人宅ではなくサービス付き高齢者住宅に訪問します。ホテルみたいにお部屋がずらっと並んでいる施設です。」

わくたん
「へー、1日何件のお部屋を担当するの?」

エリさん
「日によってちがうんだけど、お部屋の掃除は1日に5~6件くらいで、1件当たり30~45分くらいかかるかな。食堂まで一緒に移動したり、車いすへの移乗のお手伝いやトイレでの介助もあるよ。それにお買い物の付き添いで外に行くこともあったり…。」

わくたん
「わ!お買いもの!?楽しそう!」

エリさん
「そう、週1回のお買い物をね、楽しみにしている人が多いんです。近くのコンビニやスーパーに行ってね、日用品やお菓子を買ったりするお手伝いをします。いいお天気だと外に出ると気持ちいいしね!」

わくたん
「ボクだったら毎日、連れて行ってほしいなぁ」

エリさん
「お部屋に訪問するとね、家族の写真をみて昔の話や子供やお孫さんのお話をされる方もいて、話が弾み過ぎちゃうこともあるから気を付けないといけないのよ。」

わくたん
「ゆっくりしてられないんだね」

エリさん
「そう。洗濯機を回している間に、お部屋の掃除をして、洗濯が終わったら乾燥機を回してって時間配分がね…。初めは流れがわからなかったので大変だったけど、何度か入っているうちに慣れてきたからもう大丈夫!名前も覚えてもらったしね。それに掃除をしてるときに、きれいにしてくれてありがとうと言われると嬉しいし、頑張ったことが目に見えるのでまた、行きたくなっちゃいます。」

わくたん
「すごーい!継続はチカラなり。」

エリさん
「そう。1日単位でお仕事をする単発だけど、同じ職場に何回も行けるのはすごく良かったなと感じてます!自分に合った働き方を見つけられて良かったなって。」

 

わくたん
「ぼくもやってみたいなぁ。こう見えてお掃除もお洗濯も大好きなんだよ。
エリさんみたいに何度か訪問して利用者さんに名前を覚えてもらえたら、もっとお仕事しやすくなるんだろうね。エリさん、これからもよろしくお願いいたします!」

 

わくたん
「次回は、【健診】のお仕事を紹介するよ。誰に聞こうかなぁ。みなさん、楽しみにしててね。See you!!」

 


ワークステーションでは、訪問介護以外にも健診やクリニックなど単発のお仕事があります!初めての方も大歓迎です。お気軽にお電話でお問い合わせください。

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。
条件を満たさない方には、単発の派遣以外のお仕事をご案内いたします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。