10/27(土)『大人女子のバスツアー』を開催しました!

こんにちは。
コーディネーターの渡邉です。

先週27日土曜、日頃お世話になっている看護師さんと一緒に過ごす「大人女子のバスツアー」を開催させていただきました。
早いもので5回目です。

昨年はとても強い台風のあとの琵琶湖テラスに行き、当日もすごい雨、そして琵琶湖テラスに行くロープウェイも前日まで台風の影響でストップしていたという悪条件の中でのバスツアーで、今年こそ晴れてほしいと思っていましたが、1週間前から、ずっと雨の予報。

同じコーディネーターの小倉は家でてるてる坊主を3つ作り、「顔を書かないほうが晴れる」ということまで調べて、あえてのっぺらぼうのてるてる坊主を作って晴れを祈ったほど。
そして、当日、晴れました!
昼からでも晴れてほしいと思っていましたが朝から晴れました。
小倉のてるてる坊主と参加者様の祈りが通じたのだと思います。

参加者さんは弊社に登録いただいている看護師さんとそのお友達の看護師さん、全19名と私たちコーディネーター3名。(竹田、小倉、私です。)
朝、西梅田を出発し、まずは篠山市に向かいました。

大阪から篠山は案外近く、70分ほどで到着なのですが、出発してからは私たちコーディネーターの自己紹介と参加者様の自己紹介。
20代から60代までの女子が語る自己紹介、皆さん個性的で面白いお話ばかり。
特に「気持ちは20代デス」とご自身の年齢を言われたある看護師さんに、好きな有名人を聞くと「三橋美智也さんと加山雄三さんの若い頃」と答えられ、車内は爆笑に包まれました。

ちなみに私は、その日の服装が(いつもなんですが)とんでもなくダサくてその言い訳をしました。皆さん優しいので笑ってくださいました。。

竹田から篠山市の観光名所についての説明もさせていただき、観光名所をまとめた(竹田作)案内フライヤーや地図も入れた弊社のトートバッグもお渡ししていましたので、篠山市に着くと、皆さん、弊社のトートバッグを持参して街を散策くださったので、なんだか「ワークステーションのバスツアー」というのが視覚でもアピールできて、トートバッグをお配り出来るありがたさを感じたほどです。

篠山市では散策の前にまず、お昼ご飯。
ホテルNIPPONIAでのお料理。
このホテルは、以前某銀行の頭取が住んでらっしゃった古民家をリノベーションされたもの。オープンして間もないところですのでけっこう新聞や雑誌にもとりあげられています。


想像以上の雰囲気のよさ。内装も女子の心をくすぐるものばかりで皆さん撮影大会のように撮影されていました。

カプチーノのような黒豆のスープや養父豚と地元野菜のメイン料理、そしてほうじ茶のところてん、出てくるお料理全てにときめき、食べるのがもったいないとみんなで話しながら胃袋に大切におさめました。

野菜は種やヘタなどもまるまる使われている料理が多く、そのヘタまでやわらかく野菜本来の味が引き出されていて甘くとても健康的なお味だったのですが、「主人はヘタとか種とか嫌がるなあ」と思いながら食べていると、お隣の席の看護師さんも「主人は種嫌がるわ」とつぶやかれ、男性って、種とかヘタとか栄養あっても全然食べないよねという話で盛り上がりました。
嫁からみる「旦那」あるあるって初対面でも盛り上がる良いネタになりますね☆

22人がひとつのテーブルでしたので、初めて出会う方々もお隣、前の方などとそれぞれにお話がふくらみ、ほんとに和気あいあいとした雰囲気。
そのうえ、看護師さんはほんとにオシゴト柄、食べるのが早く、黙っている時間が短い(笑)。

食べ終わると、いよいよ篠山市内散策。


風情ある街並みの中、黒豆や栗など、篠山の名産を買われお買い物も満喫して再度バスに乗り込み、次は、神戸市北区のめんたいパークへ。

めんたいパークの詳しい説明を小倉からさせていただき、明太子のルーツや、めんたいパークを経営されているかねふくさんの説明、めんたいパークで楽しめること、食べれるものなどの説明を聞きながら「絶対明太子おにぎり食べよう」と誓いました。
が、そこまでにランチと大正ロマン館でのお茶でお腹いっぱいになってるのにまだ食べれる私たちって、、と、お腹をさすりながら思ったものです。
それを想定し、ウエストがゴムのスカートでよかったと思いました。

めんたいパークに向かいながら私からのお詫びも。

私が看護師さんたちにこのバスツアー開催が決定してから案内するとき、「肉を味わう」と、旅行会社さんから聞いていたので、勝手に想像し「三田牛」が食べられますと案内し、その案内に10名以上の方が反応いただいていたのに、ランチは牛ではなく、豚だったという、私の詐欺のような呼びかけ、、ほんとに申し訳ないとお詫びすると、豚の方が身体にいいよ〜と、医療知識をお持ちの看護師さんたちから返していただき、ほっとしました。

自己紹介でも話したのですがほんとにせっかちでアワテンボウなので、そういう早とちりが多く、ランチのホテルNIPPONIAに向かうときも篠山市営の駐車場から歩くのに先頭歩いていたくせに、私だけ違う道を歩き看護師さんたちから、「渡邉さんこっち」と呼び戻され爆笑されたほど。これはほんとに命取りになるせっかちさ。気をつけねばです。

めんたいパークでは明太子が作られる工場見学や、明太子の試食、お土産購入、明太子ソフトクリームやお目当ての明太子おにぎりの販売もあり、もちろん明太子おにぎりを食べました。

明太子ももちろんですが、お米にもこだわってらっしゃるのでほんとに美味しくて、お腹はものすごく膨れてましたが食べて良かったと思いました。

うちの亡き母や母の友人が好きな氷川きよしさんもいろんなとこに出現。
母と来たかったなぁとしみじみ感じました。

そして、帰り道。

楽しい時間はあっという間で、大阪に戻るのが寂しいなぁという気持ちに。

行きのバスでワークステーションや篠山やめんたいパークにまつわるクイズを出していましたので、答え合わせと優勝チーム発表&賞品贈呈などもし、しめくくり。

7時間という短い時間でしたが、参加いただいた皆さんのおかげで本当に楽しく有意義な時間を過ごせました。

派遣でお勤めいただいている方、単発のオシゴトでお世話になっている方、弊社からクリニックにご紹介をさせていただいた方、いつもセミナーなどにご参加いただき熱心に勉強されている方など、弊社への感想や思いも口々におっしゃっていただき、私たちも励みになり、こういうツアーを開催出来ることのありがたさを毎年のことですが痛感しております。

私のブログを楽しみにしてると数名の方にも言われ、ブログまで読んでくださっていることにも感激しました。
このブログも一人でも多くのかたに読んでいただき、他社にはない企画もしながらワークステーションが、ただお仕事を紹介するだけではなく、生涯を通じかかわらせていただきたい、ライフサポートしたいという思いで仕事をさせていただいていることをわかっていただけるとありがたいなぁと思います。

来年も開催出来るよう、日々勤しみ、また一人でも多くの看護師さんに出会えるよう頑張りたいと思います。

秋晴れを楽しめた1日。

中身が濃すぎて、これだけの長文でも沢山書き忘れてそうですが、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。