2月3日(土)「フィジカルアセスメントセミナー」を開催しました

photo_watanabeコーディネーターの渡邉です。

2月3日(土)節分の日、ワークステーション本社にて「フィジカルアセスメントセミナー」を開催させていただきました。

講師はいつも開催1か月前には9割の席が埋まってしまうほど人気の「糀谷康子先生」。

IMG_1012
糀谷先生のご講義は「1度だけじゃなく2度も3度も聞きたい」という方が多く、
何度もセミナーに参加いただく方が多いのですが、今回は御参加21名が全員このフィジカルアセスメントセミナー初参加という新鮮な会でした。
その事は事前に糀谷先生にも御伝えし、ある程度の緊張感が漂うことが予想されるので少し固い雰囲気になるかもしれないですね。というようなお話もさせていただいていたのですが、
始まってみると…
先生からの問いかけ「この写真・イラストを見てアセスメントしてください」には様々な意見を皆さん、自分の言葉でしっかり述べられ、時には笑顔を見せながら先生のお言葉ひとつひとつへの反応をしっかり表現される方ばかりで本当に温かい雰囲気の良いセミナーとなりました。

IMG_1015

初めて先生のセミナーを受講される方ばかりという事で、糀谷先生も自己紹介をとても詳しくしてくださり、どのような経歴のどのような研究をされてきた、どのような人となりの方のセミナーを受講するのかが明確にわかった上でスタート出来たのも、良い雰囲気でセミナーが進んだ理由のひとつだと思います。
本当に糀谷先生の「つかみ」に感謝です。

自己紹介の中で、弊社の顧問、楠本との出会いについても語られました。
年齢は30ほど違う糀谷先生と顧問楠本ですが、ニューヨークで同じ部屋で何夜も共にしたのが20年前とのこと。
どのような出会いだったかそこで何を学ばれて今に活かされているか等はまた、機会がございましたら糀谷先生の次回のセミナーに御参加いただきお聞きいただければと思います(次回は4月以降になりますが、日程確定次第またこの弊社ホームページ等で発信させていただきます!)

今回も講義台の前にほとんどとどまられず、受講者の方々の前を随時動かれながら体いっぱい表情いっぱい使って、先生の伝えたい事を表現してくださいました。
「Take Home Message=このセミナーで何を学びとって帰るか」が大事という事を何度も発信され、受講者さんたちの身になるセミナーになるよう、全力で講義をしてくださいました。
時には後ろの席の方の受講者さんにも近づき、ときには後ろから前に向かって声を発せられ、会場内をスルスルと移動されながらのお話だったので、先生のお足もとがとっても素敵なシルバーのピンヒールだったので、「私なら、絶対こける、私なら絶対靴擦れする。私なら明日筋肉痛になる」と思ったほどです。

IMG_1017

IMG_1031

「アセスメントする」ことに対して、随所で先生がおっしゃられたのが「これは私たち看護師にしか出来ないですよね、AIにはできないですよね」とおっしゃられたのが私の心にはズシンときました。
人工知能がどんどん開発される中で、人間だから出来る事、人間が存在している意義って今後もっと考えさせられるようになるんだろうなあと漠然と考える中、看護師さんが日々の経験の中で積まれる知識、だからこそ出来る看護という事、私たちの仕事も、仕事だけじゃなく世界中の人たち全ての生活の中で「自分だから出来る事、人間だから出来る事」というのをこれからはより意識して存在意義を大切にしながら生きていかないといけない事も痛感した内容でした。

先生が最初の自己紹介の中で、転職をされた時の理由や、学びをされた時のきっかけ等、全てが「前向き前向き」で進まれたのではなく、時にはバーンアウトがあったり、苦手な事にもであい、そこからの脱却をはかるためにされたことなども交じえながらのご経歴説明もあったので、「こんなに今は華々しく講義をされる先生でもしんどい時や、バーンアウトされちゃうときもあったんだなあ」と親近感もわき、より一層、人生の中で立ち止まることや時には逃げてみてもそこから前進する方法をちょっと休憩して探してみることも大切なんだなあと、皆さんがそれぞれの想いで聞かれたことと思います。

節分の日のセミナー、初参加の方ばかりのセミナー、AIとの違いを考えた1日、確かに「節目」となる1日だった気がします。

今回は、休憩時間やセミナーの時間の前後にもお仕事相談やご転職相談をしてくださる看護師さんも多数おられ、講師の先生にもご協力いただきながら自分達がセミナーを開催する事で、日頃はお電話だけの登録看護師さんとお会いして本音で向き合わせていただけ、いろんな表情を発見させていただける貴重な時間であると、セミナーの意義をあらためて感じました。
お仕事の事以外でも常に思い出していただけるような存在でありたいと思います。

次回は3月3日(土)、桃の節句、女の子の日に心電図セミナーを開催させていただきます。
お席はあと2席程しか残っておりませんが、興味がおありの方はぜひぜひお問い合わせ下さい♪

●今後のセミナー、お仕事説明会、相談会などの開催情報はこちら
https://www.medicalstation.co.jp/event/

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。