コーディネーターの渡邉です。
10月28日土曜日に、ワークステーション主催の「オトナ女子の日帰りバスツアー」を開催致しました。
日頃ご活躍いただいている登録看護師さんにお声かけし、ご参加を募り開催している今年4回目のバスツアー、看護師さんの免許をお持ちのお友だちもお誘いの上ご参加いただけるのですが、
今回は、親子、姉妹でのご参加も2組あり、アットホーム感も加わり、例年にも増してほんとに温かい雰囲気でのツアーになりました。
今回のツアー、メインは
「びわ湖テラス」
雑誌やテレビでも多くとりあげられている、びわ湖バレイに出来たとっても人気のスポットです。
企画したときから
「雨が降りませんように」
と願ってきましたが、
1週間前には週間天気予報で晴れだったのに、台風22号が発生したことにより、どんどん予報が雨に変わり、そのうえ、直前の台風21号の影響を受け、開催前日までびわ湖テラスがクローズ。
(電機の故障や、山頂の建物の壁の損傷などがあったようです)
本当に開催できるのか、
晴天じゃないとびわ湖テラスからの絶景を参加者の方に見ていただけないのに、雨がほぼ確定な中でツアーを計画どおりに決行してもいいのか、
前日まで何度も話し合いし、ご協力いただいている日本旅行さんに相談もさせていただきながら、
せっかくの企画、ツアー当日にはびわ湖テラスも復活、ということもあり、雨でも決行しようと決断。
参加予定の方々にお電話やメールで、明日雨でも開催しますのでよろしくお願いいたします!と連絡させていただくと、皆さんから
「開催してくださるんですね、よかったです」
「とっても楽しみにしてます」
というお声を多くいただき、安心して決行することができました。
と、前置きが長くなりましたが
ツアー当日。
朝、定刻どおりに梅田を出発。
18名のご参加者様と共にコーディネーター竹田、小倉、そして私渡邉の3人、総勢21名。
まずは滋賀県石山寺にある「洗心寮」というお食事処へ、昼食にむかいました。
バスのなかではまず、とてもにこやかで親しみやすい運転手さんからのご挨拶、私たちコーディネーター3人の自己紹介、そして参加者さん全員の自己紹介。
京都府出身小倉から、通過する京都、そして行き先の滋賀の名所案内などで、90分ほどわいわいと過ごしました。
小倉は今回、バスツアーに初めて参加なので、本人曰く緊張していたようですが、とても流暢に各名所の歴史や見処などの話をしておりました。さすが京都の女です。
思っていたよりも渋滞なく、予定どおりに洗心寮に到着。
目の前には瀬田川、そして近くに紫式部が参籠して「源氏物語」の想を練った石山寺がある地に昭和2年に創業、四季折々の景観を眺められるレストランでの郷土料理ランチです。
(洗心寮さんの様子は下記URLをクリック☆)
http://www.sensinryo.jp/
おばんさいがどれも美味しくて
お腹にも優しく、しかも満腹になり
おとな女子旅にはぴったり。
窓から見える瀬田川の流れは早く、それがまた情緒あり、両脇には少し色づいたもみじも。
そこからいよいよメインの
びわ湖テラスへ
竹田から、びわ湖テラスの説明をランチ後のバスの中でもさせていただきました。
ロープウェイが世界一の速度で運行されるものであることや、収容人数が120名以上という説明もあり、雨ですがびわ湖テラスへの思いも募りました。
竹田からのびわ湖テラスの説明後は引き続きバスの中で、せっかくなら滋賀やワークステーションのことをもっと知っていただこうと、私より滋賀&ワークステーションにまつわるクイズを。
コーディネーターの自己紹介にまつわるクイズや、
びわ湖と淡路島はどちらが大きいかなど(答えは偶然にもびわ湖テラスから帰りのロープウェイのアナウンスで流れていました)全部で10問。
そのなかで一番盛り上がったのは
「ワークステーションの単発チームの平川」
をあてるクイズ。
この3名の顔写真のうちどれか、というもの。
ヒントは39才ということだけでしたので、答えはかなりばらけました。
このうちわ、この後の使い道、考え中です。。
blogを読んでくださり、欲しいという方がおられましたらぜひご連絡くださいませ♪
そして
いよいよびわ湖テラス
http://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/
あいにくの雨でもそこそこの観光客さんでした。
ロープウェイは世界最速とあって、下りと上りがすれ違うときに、その速さを実感、思わず歓声があがるほど。
山頂は聞いていたように気温10度しかなく
風雨も激しく
まるで台風中継のよう
台風の影響でまだ入れないエリアもあり、
通常なら
も、
このありさまですので、満喫とは言えませんが、また来たいと思えるくらい、期待を持たせる、雰囲気のよさではありました。
帰りのバスではクイズの結果発表、チーム対抗だったので、答え合わせでも笑いあり、やじあり。
ラストは竹田のご挨拶でしめくくり、ほぼ定刻どおり17時前に梅田へ到着。
あっというまの1日でした。
帰りのお見送り時には、参加者さんから、
「雨でも楽しかった」
「また参加させてもらいたいです」
というお声を沢山お聞きし、
登録されていない方からは、
「ぜひ登録させていただきたい」
という言葉もいただき、
開催できるかどうかギリギリまで悩んでいたのが嘘のように、楽しく想い出に残る1日となりました。
そして、私たちの毎日の仕事は、登録されている看護師さんに支えられていることをあらためて実感。
旅行会社でもない私たちが旅行計画をするのは、日帰りでもけっこう大変ではあるのですが、来年の計画も頑張ろう!そして何より日々の仕事、頑張ろうと、お会いした看護師さんたちに元気をいただいた1日でした。
ワークステーションではこのようなバスツアーやセミナー、単発説明会等、看護師さんにお会いする機会をたくさん設けさせていただいています。
●今後の単発説明会・転職相談会・セミナーなどイベントの開催情報はこちら
https://www.medicalstation.co.jp/event/