わくめでぃです!
何やら突然寒くなりましたね。
昨日は大阪マラソンでしたが、今年の木枯らし一号が吹いたそうです。
ランナーの方にとっては走っていると冷たい風も気持ちがいいものかもしれませんが、沿道で応援している方は寒かったでしょうね。
この時期に耳にする「木枯らし一号」ですがあまり定義がよく分からないので、ウィキペディアで調べてみました。
日本の気象庁では10月半ばから11月末にかけて西高東低の冬型の気圧配置になった時、北よりの風速8m/s以上の風が吹くとその風を「木枯らし」と認定する。そして毎秋最初の木枯らしを木枯らし一号(こがらしいちごう)として発表する。関東地方における1992年から2001年の10年間の平均では11月7日頃である。「木枯らし二号」や「木枯らし三号」もあり得るが、発表は行われない。なお「木枯らし一号」は関東地方(東京)と近畿地方(大阪)でしか発表されない。
東京と大阪で年1回の発表になるんですね。
平均からすると早い冬の訪れを感じます。最近までは半袖で過ごしていたのに、寒暖の差が激しいですね。
ワークステーションも今月いっぱいはクールビズですが男性社員は皆ジャケットを着用しているようです。
空気も乾燥してきて風邪を引きやすい季節なので、皆様もお体には気を付けてお過ごしくださいませ。