6月1日に道路交通法改定

わくめでぃです!

来る6月1日に道路交通法の改定があります。
知る人ぞ知る、知らない人は知らない改定ですが、今回は自転車に乗る人に多く関わってきます。
皆さまは自転車に乗りますか?わくめでぃはよく自転車に乗ります。
ちょっとスーパーまで、といった時便利ですよね。
通勤などに使用されている方も多くいらっしゃるかと思います。

今回の改定について、下記のオールアバウトの記事に詳しく書いてあります。

自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
http://allabout.co.jp/newsdig/c/82285

1.信号無視
2.通行禁止違反
3.歩行者専用道での徐行違反等
4.通行区分違反
5.路側帯の歩行者妨害
6.遮断機が下りた踏み切りへの進入
7.交差点での優先道路通行車妨害等
8.交差点での右折車妨害等
9.環状交差点での安全進行義務違反等
10.一時停止違反
11.歩道での歩行者妨害
12.ブレーキのない自転車運転
13.酒酔い運転
14.安全運転義務違反

これらの違反を3年間のうち2回目の摘発をされた場合、悪質運転と見なされて「安全講習」を受講しなければならないそうです。
手数料の5700円。

確かに今まで、二人乗りや無灯火の運転を、おまわりさんに注意されているのを見かけることはありますが、今度からはこれらが注意だけではなく「摘発」ということになるんですね。
一方通行や右側通行といった逆走もうっかりやってしまいそう。
うっかりというか、知らず知らずやってしまう方もいらっしゃるかと思います。

ただ、自転車による交通事故も少なくありません。
わくめでぃも、この改定がきっかけに自転車に乗るひとりひとりが安全を心がけて、自転車事故が減少することを祈っています。

なにはともあれ「安全運転」ですね!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。