めでぃおです。ご無沙汰しております。
逃げる2月が終わろうとしています。
特に今月は28日しかないわけですから、
拍車を掛けて早く感じますね。
Googleで「2月 28日」と検索すると、
その次の言葉は「なぜ」と出ます。
きっとみんな知りたいんですよね。
このなぜ?の結論は、
今私たちが使っている暦は古代ローマの暦を元にしていて
現在の2月にあたる月が1年の終わりの月だったため
とされています。
暦も古代ローマの君主によって様々な変遷をたどり、
宗教的な考え方やその時の文化で
月の数や日の数も変わってきたようです。
でも、2月が28日しかないことで、
月の1日の重みが変わるわけですから、
マンネリに30と31が続くよりは
いろんな意味で私たちに刺激を与えてくれますね。
▼参考
http://www.nao.ac.jp/faq/a0308.html
大学共同利用機関法人
自然科学研究機構
国立天文台
質問3-8)どうして2月だけ28日しかなくて、日数が変わるの?