わくめでぃです!
ここ数日で格段に寒くなりましたね!わくめでぃは但馬の雪が多い地域出身ですが、大阪に出てきて○○年、年々寒さに弱くなってきているような気がします。
わくめでぃの最寄駅すぐに大きいスーパーができました。いつも使っているスーパーと同じ会社の系列なので、いい機会ですしポイントカードを作ることにしました。
ポイントカードを持ちすぎると、管理が大変なのと、縛られる感じがするので、遠慮気味ではありましたが、先日薬局のポイントでマイボトルをゲットしたので、味をしめてスーパーも作ることにしたのです。
ポイントカードには電子マネーの機能がついているものと、そうでないものがありまして、私は電子マネーがついているもので作りました。
ポイントカードにお金を入れておくと、タッチするだけでお会計!
面倒くさがり屋にはピッタリのシステムです。しかもこっちでもポイントがたまる!
早速お金をチャージしてお会計をしてみました。電子マネー特有の効果音が気持ちいいですね。
電子マネー付のポイントカードのデメリットとしましては、落とすと大変っていうことと、簡単に会計ができるので、お金を使っている感覚が薄れることですね。
これはクレジットカードも同じことですね。
そういう意味では、同じ電子マネーでも、PiTaPaのように、クレジットカードで決済されるものと、事前にチャージできるものがありますが、わくめでぃ的には後者が望ましく思います。
そんなわけで、また一枚カードを増やしてしまい、そろそろ断捨離を余儀なくされております。