のりをの様子 1歳8か月

ご無沙汰しております。櫻井です。
寒さが厳しくなってきましたが皆様、お変わりないでしょうか?
さて、のりを君初めての言葉は「わんわん」でした 。
「ママ」を秘かに狙っていたのでがっくりです。

そんなのりを君、入院しました。と書くとなんだが大げさですがアレルギーの検査の為、日帰り入院をしてきました。
小麦が食べられるか、食べれるとすればどのくらい食べられるのかの検査です。
日帰りとはいいつつも、アナフィラキシーショックが出る可能性もゼロでない等々の説明を受けましたので親の私が緊張・・・

検査は30分置きに少量の小麦(今回はそうめん)を食べて気分が悪くならないか、湿疹が出ないかなどをながらだんだんと量を増やして食べる事を行いました。
順調に検査が進めば0.1グラムからスタートし5グラムまで食べて終了となります。
あさ9時からスタートし、順調に進んでも13時まで。小さい子はぐずったりするので15時くらいまでかかるかも・・・と説明を受けました。
その間、検査の小麦と水以外は口にできないので未だにしょっちゅう母乳を飲んでいるのりをは耐えられるのかが心配でした。

0.1グラムから1グラムまでは順調に検査が進んだのですが、小麦2グラムに増やしたところで
背中やまぶたにブツブツが出てきました。
この時点で時間は12時半ごろで眠いしお腹もすいたし、なんか目もかゆいしグズグズしまくりののりを。先生の診察を受け、アレルギー症状が出ているのでこの日は検査終了となりました。病院食を出してもらい、昼寝もし元気復活。
あとはアレルギー症状が悪化しないか1時間半ほど病院内で過ごして無事に退院となりました!
今は毎日小麦を1グラムずつ食べて体を慣れさせるという表現でよいのかわかりませんが、毎日食べる練習をしています。だんだんと食べられる量が増えればよいなぁと思っております。

余談ですが入院した病棟の看護師さんはなぜか男美女ぞろいでお話しするのにちょっと緊張した私でした。

今年もあとわずかですが、体調をくずされないよう皆様よい年をお迎えくださいませ。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。