スマホの機種変とパケ代節約

わくめでぃです!
前回のめでぃお先輩の更新で造語について書かれてましたが、↑のタイトルには造語が3つかります。
「スマホ」→「スマートフォン」
「機種変」→「機種変更」
「パケ代」→「パケット通信料」
意識をしてみると、結構自然に使ってしまっていますね。

先日、以前より調子が悪い悪いと言っていたスマートフォンをとうとう買い替えることにしまして、前より目をつけていたxperia z3を購入しました。
docomoユーザーで、前のプランは古いので、新料金プランに強制加入です。
よくCMでやっている「カケホーダイ&パケあえる」プランなんですが、あいにくわくめでぃはパケあえる相手がおりませんので、新規でタブレットを契約して、そちらの回線とパケあうことに。

そもそもパケット量に関しては今までのプランでは制限なく使い放題だったので、自分がどのくらいのデーター通信を行っていたか知りません。
そこで、事前に調べてみると先月は1GB弱。一番少ないプランでいけそう!とライトプラン(2GB)に加入しました。

それでも、思わぬとこで無駄遣いするのでは?と思い、過去の通信内容を洗い出してみたところ、一番データー通信に使っていたのは、アプリなどダウンロードでした。
そして、気が付いていなかったのですが、クラウドとの同期。これは自動にしていたので、かなりの無駄使い。最初の設定を気を付けなければいけません。

最近ではWi-fiスポットも増えていますし、自宅での無線化もとても簡単になりました。
上記のデータ通信も、Wi-fiを利用することで、節約が可能です。
ただ公衆のWi-fiで、キャリアの公式なものではない、怪しげな無料Wi-fiにはセキュリティの注意が必要ですが…。

と、熱く語ってしまいましたが、これから新料金プランに移行される方も多いかと思いますので、参考になればと思います。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。