和牛と国産牛の違い

めでぃおです。

「先ほど(とある店の名前)では和牛を使用したステーキをご提供、
とお伝えしましたが、正しくは国産牛でした。」

先日テレビを見ていたら、
このような誤りの訂正が入りました。

「え?和牛も国産牛も一緒じゃないの??」

とめでぃおは思ったわけですが、
調べてみるとやはり違いがありました。

<和牛>
日本の在来種をもとに、交配を繰り返して改良されたもの。
日本では現在「黒毛和種・褐色和種・日本短各種・無角和種」と
4種類しかありません。

<国産牛>
品種に関係なく、肥育された期間が最も長い場所が原産地となります。
(※JAS法制定:平成16年9月~)
よって輸入種や交雑種も「国産牛」になります。

近年、食品偽装の問題で、食品表記に厳しくなっていますが、
私たち消費者としても自分の体に入れるものですから、
知っておいた方がよいことはたくさんありますね。
スーパーの精肉売場へ立ち寄る際は、よくよく表記を見比べてみましょう。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

投稿者: めでぃお

株式会社ワークステーション所属。メディカルステーションホームページの管理やお仕事情報の更新をしています。