蚊ブーン

めでぃおです。

猛暑が続いていますが、蚊が飛んでいると、暑さもさらに倍増…。

漢字で書くと「虫」に「文」。
これは蚊のブーンという羽音から来ているという説もあります。

さて、蚊が多い時の対策方法をちょっとだけ調べてみました。

蚊の幼虫のぼうふらは、水中で成長し羽化します。
少量の水でも生存できるため、バケツやじょうろなどを使ったら
こまめに水を捨て、ためないことが大切です。

しかし、鉢植えの受け皿など水を捨てられない場所もあります。
そんな場所には10円玉など「銅」を入れておくと
ぼうふらの発生は抑制できます。

蚊の対策グッズはいろいろ売られていますが、
モノによっては安全性が気になるところもあります。
自然なもので虫よけ効果があるものに、
ゼラニウムの中で蚊の嫌がる香りを発する「カレンソウ」や「蚊除け草」があります。

是非お試しください。

最後に、こんな人は蚊に刺されやすい!

●黒い服を着てると蚊が寄ってくる
(理由ははっきりしていないが、蚊は暗い所で休む習性があるため?)
●お酒を飲むと刺されやすい
(お酒を飲むと体温が上がります。蚊は吸血対象を見つける上での手がかりにしているといわれる)
●よく汗をかく人は刺されやすい
(汗の臭いも吸血対象を見つける手がかりの一つとされる)
●新陳代謝が激しい人は刺されやすい(体温が高く、呼吸回数が多い人など)
(蚊は二酸化炭素の密度が高い所へ、周りより温度が高い所へ向かう習性がある)

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

投稿者: めでぃお

株式会社ワークステーション所属。メディカルステーションホームページの管理やお仕事情報の更新をしています。