LINEのアカウント不正利用が増えているそうです

皆さま、コミュニケーションツールの「LINE」は使われていますか?
わくめでぃはもちろん使用しています。メールよりも手軽に連絡のやり取りができるので、とっても便利ですね!

ただ、便利といえIDとパスワードを使って利用するツールなので、もちろんセキュリティのことは考えて利用しなければいけませんね。
最近LINEのアカウント不正利用が増えているそうです。

毎日新聞
「不正ログイン:アカウント乗っ取り被害相次ぐ 金銭被害も」
http://mainichi.jp/select/news/20140625k0000m040085000c.html

上記のサイトによるとあらこちらのWEBサイトで、共通のIDとパスワードを使いまわしていると、とても危険だそうです。便利なのでついつい同じパスワードにしてしまいますよね。
心当たりがある方は、サービスごとに違うパスワードを設定されることをお勧めします。

わくめでぃの知り合いの知り合いですが、LINEのアカウントを乗っ取られたという話を聞いて、近い所でこんなことが起こると、他人事ではいられなくなってしまいます。
土日かけてパスワードを見直してみようと思います。

下記のサイトで、かなり詳しく記載されています。対応策も書いてありますので参考になります!
(2014/6/27 現在)

読売オンライン
「実録:LINE乗っ取り犯との「会話」」
http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140627-OYT8T50202.html

便利なものはリスクも隣り合わせなんですね。わくめでぃも更に気を引き締めて気をつけようと思います…。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

メディカリズム編集部

投稿者: メディカリズム編集部

ブログ「メディカリズム」は、看護師のお仕事サポートを専門としている、ワークステーション メディカル事業部の社員が、看護師のみなさまへ、イベント・お知らせ・ワークステーションの活動・お役立ち情報・お仕事探しに関することなどを発信しています。 ワークステーションは、看護師のみなさま、お一人ずつのライフスタイルに合わせて、常勤・正職員への転職から、派遣・パート、単発の働き方まで、幅広くサポートしています。