先日の日曜日に隣の席の同僚さんと一緒に京都博物館で開催されている印象派展に行ってきました。
ルノワールやモネやピサロなど、そうそうたる芸術家の絵画が出展されているということもあって、会場はかなりの人だかりです。 平日がお休みの看護師さんがいらっしゃいましたら、ゆっくり見れるかもしれません。
それだけ大掛かりな展覧会ということもあって、絵画の数も盛りだくさんで、かなり見応えがありました!
私はピカソやシャガールのような面白い絵画が好きで印象派については今まであまり興味を持たずにきたのですが、絵画を一度にたくさん間近で見るとすっかり影響を受けてしまい、出る頃にはポストカードやグッズを買い込むほどになりました。点描もいろいろな種類があるなーとか、近くと遠くで見るのと全然違うなーなど、とても楽しく拝見できました
お誘いいただいた同僚さんに感謝です!
印象派展は5月11日まで開催されているそうですので、一見の価値ありですよ
光の賛歌 印象派展 パリ、セーヌ、ノルマンディの水辺をたどる旅
会 期 平成26年3月11日(火)~5月11日(日)
ついでに京都をうろうろして、八坂神社の丸山公園にたどり着きました。
ソメイヨシノはほとんど終わっていましたが、しだれ桜や八重桜が見ごろでした。
たまに行く京都も良いもので、今度は観光メインでゆっくりしたいと思った次第でした。