ジンチョウゲ

あわき光立つ にわか雨~♪
いとし面影のジンチョウゲ~♪

こんにちは、めでぃおです。
最近はあったかい日が続いていますが、
早く「春よ来い」と願うばかりです。

3月は弥生。
「弥生」の「弥(いや)」は「いよいよ」「ますます」の意味があり、
「生(おい)」は「生い茂る」と使われるように、
草木が芽吹く月ということから弥生となったとされます。

3月(19日)生まれのめでぃおは、松任谷由美の曲をどこかで聞いて、
あぁ、そういえば、沈丁花(ジンチョウゲ)って春前に咲く花だなぁと
ふと思い、いろいろ調べてみたわけです。

花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」。
室町時代からすでに栽培されていたとされるこの花は、
赤い実をつけるが有毒。強い芳香を放ちます。
花の煎じ汁は、歯痛・口内炎などの民間薬として使われるようです。

栄光、不死、不滅・・・。
寒い時期から咲く花だけに、とても力強い花言葉です。
めでぃおも見習って、風邪なんかに負けないようがんばります!

ちなみに沈丁花はこんな花。
個人的には、色形好きな花です。

沈丁花

 

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

投稿者: めでぃお

株式会社ワークステーション所属。メディカルステーションホームページの管理やお仕事情報の更新をしています。