秋の健診 ≪採血≫ のご案内です♪

こんにちは!メディカリズム編集部です^^

10月半ばになりました。秋本番です!
8月の終わり頃のブログで、秋といえばワークステーションでは「健診の秋」!と書かせていただきましたが、まさに、10月、11月は「健診の秋」となっています^^

健診のお仕事情報(空き枠や健診業務など)は、健診月の約1ヶ月前になってから出てきますので、今は、10月分と11月分のお仕事情報をご案内しております。

ですが、単発のお仕事は、日々、毎時、新しい情報が更新されますので、ホームページの単発のお仕事情報には、空き枠やその日の健診業務・場所などの詳細情報は掲載しておりません。

じゃあ、空き枠やその日の健診業務はどこで確認できるのか??

それは、ご登録後に配信されるメルマガやLINE、マイページでご確認いただけます♪

単発のお仕事の空き枠情報は、毎日、メルマガ・LINE・マイページにて配信しておりますので、自分のご希望に沿った勤務地や健診業務を見つけたい方は、ぜひ、ご活用いただきたいです。勤務日の1日前~1週間前に健診空き枠が出る場合もありますので、毎日、配信を見ていただくとご自身にあったお仕事がきっと見つかるはず!

また、ご希望に沿うお仕事がなかった場合も、事前にご自身の空き日(単発のお仕事を紹介してもらいたい日)を、ワークステーションに伝えていただきますと、ご希望やご経験に合った単発のお仕事をご紹介させていただきます。

10月・11月は、まだまだ健診の空き枠がございます。

とくに、『採血』は、ご経験があればぜひチャレンジしていただきたい健診業務です!

健診では、一時間当たり20~25人程度の採血を行っていただきますので、それにご対応いただけるスキルも必要になります。

ホームページの応募資格・条件では、「健診機関、巡回健診、病院採血室などで採血経験のある方」と、記載しておりますが、それ以外の方も、一時間当たり20~25人程度の採血業務が可能であればチャレンジいただける健診業務です。

そしてそして採血は、血圧や問診などの業務よりもスキルが必要な分、時間給も少し高めなんですよ ♪ 採血のご経験がある方は、ぜひ、ご相談ください^^

皆さまのお問い合わせ・ご登録・ご応募お待ちしております!!

単発のお仕事のお問い合わせはコチラ

◆お問い合わせフリーダイヤル
0120-809-606

 

過去のブログには、実際に健診のお仕事をされた看護師の方へ感想をきいた「看護師の声 ~単発のお仕事・健診 編~」を掲載しています。こちらもぜひ、ご覧くださいね。

 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします


◎看護師のお仕事探しはメディカルステーション

看護師の声 ~単発のお仕事・健診 編~

こんにちは!ワークステーションの単発グループです^^
みなさまに看護師の単発のお仕事を知ってもらおうと始まったこのブログ。

今回は、健診で単発勤務された感想を伺いました。
ぜひ、看護師さんの声をきいてみてください!

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です。

※ブログにでてくる個人名は仮名です。


わくたん
「みなさん、体調いかがですか?この前、電車の中でひとつ咳をしただけで周りの人に振り向かれてしまったんだ。ちゃんとマスクを付けていたんだけどね。みんな、新型ウイルスのことで敏感になっているんだぁって感じました。咳ひとつだけだけど、やっぱり日頃の健康管理も大切だよね。まだしばらくは新型ウイルスのことで落ち着かなさそうだけど、今できる予防・対策をして乗り切りましょう!」
「ということで、今月は単発のお仕事のひとつ、『健診』で何度も勤務して下さっているユカさんに、やりがいや気を付けることなどを聞いてみるね。」

 

ユカさん
「こんにちは。わくたん。『健診』のお仕事といっても、健診先はいろいろあるんですよ。私は、企業健診・学校健診・市民健診に勤務したことがあるんですが、担当する業務もいろいろあって、採血・心電図・血圧・問診・身体計測とかね。」

わくたん
「ユカさんは、全部の健診業務をやったことがあるの?」

ユカさん
「全部はやったことはないよ。自分ができることをワークステーションの担当の人に相談して、どの業務をするか決められるから、いつも安心していくことができるの。でも採血や心電図業務は、経験者・熟練者のみっていうところもあるんだよ。」

わくたん
「難しいのかなぁ?」

ユカさん
「健診では採血する人数が桁違いだから、その多さに最初は戸惑うかも!100人以上の採血を行なう事もあるので、正確性・安全性はもちろん、手際よく処置を行なうスピードが要求されるの。現場によって採血の人数は異なってくるから、そのあたりも事前に確認しておくと安心かな。」

わくたん
「じゃあ、血圧や身体計測とかだったら簡単にできる?」

ユカさん
「血圧や身体計測は、健診が初めての方でも比較的、取り組みやすい業務だけど、受診者が高齢者や子供だったり、受診後すぐに仕事へ戻らなくてはいけない人だったりするから、検査の内容や流れを分かりやすい言葉で説明して理解してもらえる、コミュニケーション能力も必要だと感じました。」

わくたん
「なるほどぉ・・・コミュニケーション能力か!たしかに、健診って緊張するから、看護師さんに話しかけてもらえるとちょっと安心するよね。」

ユカさん
「あと、健診のお仕事は検査業務だけでなく、準備から片付けまでが仕事だから、時には重い荷物を運んだりすることもあるんだよ」

わくたん
「うーん、やっぱり大変そう…。」

ユカさん
「わくたん、大変だけど健診はね、その方の病気を未然に防ぐことができる仕事に携わっていることなの。私はそこにやりがいを感じて健診のお仕事を続けてるの!」

わくたん
「わ~かっこいい!!そうだよね、病気の早期発見に関われるってことだよね。あこがれるなぁ~。」

ユカさん
「あ、もうひとつ健診のお仕事で大事なことがあった!わくたん・・・早起きできる? 健診のお仕事は、集合時間が朝早いってことが多いんだよぉ。」

わくたん
「えーーーーーーっ!ぼく早起き苦手だったんだぁ!!ガーーーン」

 


健診のお仕事を中心に単発のお仕事をされているユカさんへのインタビューはいかがでしたか?
健診のお仕事は、春と秋が繁忙期。これからまさに春の健診のお仕事がたくさん入ってくる時期です。ユカさんのお話にもあったように、健診のお仕事の中には採血、心電図、血圧、問診、身体計測など様々な業務があり、ご自身のご経験やご希望をお伺いし、安心してお仕事をしてもらえるよう、担当者がご案内しております。

また、ワークステーションでは、健診以外にもデイサービスなどの介護施設でも単発のお仕事があります!初めての方も大歓迎です。お気軽にお電話でお問い合わせください。

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人

※単発のお仕事の一部は、単発の派遣就業にあたっての要件確認が必要となる派遣のものがありますが、要件を満たさなくても就業可能な単発のお仕事が多数ありますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご登録ください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

 

看護師の声 ~単発のお仕事・訪問介護 編~

こんにちは!ワークステーションの単発グループです^^
みなさまに看護師の単発のお仕事を知ってもらおうと始まったこのブログ。

今回は、訪問介護で単発勤務された感想を伺いました。
ぜひ、看護師さんの声をきいてみてください!

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です。

※ブログにでてくる個人名は仮名です。


わくたん
「こんにちは。みなさん!2020年になってもう半月が過ぎちゃいましたね。今更ですが、今年もワークステーションとわくたんをよろしくお願いします!
街中はお正月ムードもすっかり消えて、節分用の巻きずしの広告がたくさん…。早く巻きずし食べたいなぁ。」

「さて今回は、訪問介護でお仕事された看護師のエリさん(60代・女性)にお話をお聞きしますよ。」

エリさん
「こんにちは、わくたん。2020年もよろしくね!
私が勤務しているのは『訪問介護』といって、訪問介護ステーションからご利用者様宅を訪問して、お部屋の掃除や洗濯・シーツ交換やお薬の確認などをするお仕事です。」

わくたん
「利用者様宅っておうちを訪問するの?ピンポーンって?」

エリさん
「個人宅ではなくサービス付き高齢者住宅に訪問します。ホテルみたいにお部屋がずらっと並んでいる施設です。」

わくたん
「へー、1日何件のお部屋を担当するの?」

エリさん
「日によってちがうんだけど、お部屋の掃除は1日に5~6件くらいで、1件当たり30~45分くらいかかるかな。食堂まで一緒に移動したり、車いすへの移乗のお手伝いやトイレでの介助もあるよ。それにお買い物の付き添いで外に行くこともあったり…。」

わくたん
「わ!お買いもの!?楽しそう!」

エリさん
「そう、週1回のお買い物をね、楽しみにしている人が多いんです。近くのコンビニやスーパーに行ってね、日用品やお菓子を買ったりするお手伝いをします。いいお天気だと外に出ると気持ちいいしね!」

わくたん
「ボクだったら毎日、連れて行ってほしいなぁ」

エリさん
「お部屋に訪問するとね、家族の写真をみて昔の話や子供やお孫さんのお話をされる方もいて、話が弾み過ぎちゃうこともあるから気を付けないといけないのよ。」

わくたん
「ゆっくりしてられないんだね」

エリさん
「そう。洗濯機を回している間に、お部屋の掃除をして、洗濯が終わったら乾燥機を回してって時間配分がね…。初めは流れがわからなかったので大変だったけど、何度か入っているうちに慣れてきたからもう大丈夫!名前も覚えてもらったしね。それに掃除をしてるときに、きれいにしてくれてありがとうと言われると嬉しいし、頑張ったことが目に見えるのでまた、行きたくなっちゃいます。」

わくたん
「すごーい!継続はチカラなり。」

エリさん
「そう。1日単位でお仕事をする単発だけど、同じ職場に何回も行けるのはすごく良かったなと感じてます!自分に合った働き方を見つけられて良かったなって。」

 

わくたん
「ぼくもやってみたいなぁ。こう見えてお掃除もお洗濯も大好きなんだよ。
エリさんみたいに何度か訪問して利用者さんに名前を覚えてもらえたら、もっとお仕事しやすくなるんだろうね。エリさん、これからもよろしくお願いいたします!」

 

わくたん
「次回は、【健診】のお仕事を紹介するよ。誰に聞こうかなぁ。みなさん、楽しみにしててね。See you!!」

 


ワークステーションでは、訪問介護以外にも健診やクリニックなど単発のお仕事があります!初めての方も大歓迎です。お気軽にお電話でお問い合わせください。

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。
条件を満たさない方には、単発の派遣以外のお仕事をご案内いたします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

看護師の声 ~単発のお仕事・デイサービス(介護)編~

こんにちは!ワークステーションの単発グループです^^
みなさまに看護師の単発のお仕事を知ってもらおうと始まったこのブログ。

今回は、デイサービスの介護業務で単発勤務された、感想を聞きました。
ぜひ、看護師さんの声をきいてみてください!

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です。

※ブログにでてくる個人名は仮名です。


わくたん
「みなさん、こんにちは!最近はすっかり秋らしく、涼しくなりましたね。今回のお仕事はディサービスの介護業務です。そしてお話を伺うのは、看護師の”チカさん”です。」

チカさん
「こんにちは、わくたん!いつも、ブログを見ていますよ。今回は私の体験を載せてくれると聞いてとてもうれしいです。普段は、ワークステーションから看護師の派遣社員として別の施設でお仕事しているんだけど、介護のお仕事も経験してみたくて、今回は単発のお仕事を紹介してもらったの。」

わくたん
「そうなんだ!いつもお仕事いただきありがとうございます。それから、ぼくのブログも見てくれてありがとう!今回は、デイサービスで介護のお仕事をした時のことを詳しく聞かせてくださいね。」
「早速だけど、デイサービスでの介護のお仕事ってどんな仕事をするの?」

チカさん
「午前中は、デイサービスに来た利用者さんたちの入浴介助をします。着替えのお手伝いや、体や髪を洗ってあげたり、転ばないように支えてあげたりもします。」

わくたん
「へぇ…午前中にお風呂に入るんですね。」

チカさん
「お風呂が楽しみで来られている方が多いの。だから入浴の後に、『あぁ、さっぱりした。気持ちよかった。ありがとうね。』と言っていただけると、私もうれしくなっちゃいました。(^0^)」

わくたん
「なぜか、聞いているだけでボクもさっぱりした気分になっちゃったよ。」

チカさん
「それで、入浴している時に利用者さんとお話しする時間もあるから、いろんなお話が出来てぐ~っと、距離がちぢまって親しくなることもあります。」

わくたん
「喜んでもらえるって、いいね!」

チカさん
「でもね、気を付けないといけないこともたくさんあります。浴室は滑りやすいし、リフト浴の方もいるので、安全面にはすごく気を遣わないといけないし。利用者さんごとに洗い方も違うから、いつもと同じようになるように、安心して頂けるように、どこから順に洗った方がいいかなどをお聞きして、その通りにしています。」

わくたん
「大変なこともあるんですね。」

チカさん
「そうそう。それで、入浴介助が終わると、食事介助とかトイレ誘導とかお掃除とか…レクリエーションのお手伝いもするんですよ!」

わくたん
「レクリエーション?えっ?楽しそう!どんなことするの?」

チカさん
「この前は、カラオケでした。マイクを渡したり、手拍子をしたり…。」

わくたん
「へ~!ちかさんも、歌った?」

チカさん
「私は音痴だから遠慮しました…。(笑)」

わくたん
「え~!ボクだったら歌っちゃうかも。ららら~♪(笑)あっ!ごめんなさい。そろそろお時間ですね。チカさん、どうもありがとうございました。また、お話を聞かせてくださいね。」

チカさん
「こちらこそ。介護のお仕事を経験できてよかったです。普段のお仕事にも今回の経験が活かせそう!」

わくたん
「さて…次は誰に聞こうかなぁ。お楽しみに~。」

 

次回は、サービス付き高齢者住宅(サ高住)での生活援助のお仕事についてインタビューします。


デイサービスで介護業務の単発のお仕事をされた感想はいかがでしたか?

看護師でも介護業務にもチャレンジしたいと思われたチカさん。
とても良いご経験になったようです。看護師でも介護に興味を持たれている方も、単発のお仕事ならチャレンジすることができます。

ワークステーションでは、デイサービスの単発以外にも、健診やクリニックなど単発のお仕事がありますので、お気軽にお電話でお問い合わせください。

初めての方も大歓迎です。みなさまからのお問い合わせをお待ちしております!

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。
条件を満たさない方には、単発の派遣以外のお仕事をご案内いたします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

 

看護師の声 ~単発のお仕事・デイサービス(看護)編~

こんにちは!ワークステーションの単発グループです^^
みなさまに看護師の単発のお仕事を知ってもらおうと始まったこのブログ。
ぜひ、単発でお仕事をされた看護師さんの声をきいてみてください!

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です。

※ブログにでてくる個人名は仮名です。


今回は、デイサービスで単発勤務されたサエコさんに感想を聞いてみたいと思います。

 

わくたん
「こんにちは、わくたんです。今回、サエコさんは、デイサービスでの看護のお仕事は初めてだったんですよね。」

サエコさん
「こんにちは、わくたん。そうなんです!今回はね、はじめてデイサービスでの看護のお仕事に挑戦してみたんです。」

 

わくたん
「はじめてってドキドキするよね。どんな内容のお仕事だったんですか?」

 

サエコさん
「お風呂に入る前と後に、血圧を測ったり、お風呂の後に軟膏を塗ってあげたり、お薬の管理や、インスリンの注射や栄養剤の注入などがありました。」

わくたん
「いろいろあったんですね。はじめてのところって、誰に何をしてあげたらいいかわからなくて、マゴマゴしそうだけど、どうでしたか?」

サエコさん
「わたしも、どんな感じか心配だったんですけど、現場の担当者の方が丁寧に教えて下さったので、安心してできましたよ!」

わくたん
「へー!それはよかったですね。でも緊張しなかった?」

サエコさん
「はじめはね。でも利用者さんたちが積極的に話しかけてくださったり、私の名前を覚えて呼びかけてくださったり、徐々に緊張もほぐれてきました。」

わくたん
「お仕事の中で、大変なことはなんでしたか?」

サエコさん
「服薬管理ですね。間違ったお薬をお渡ししたら大変なので、利用者さんにご自分の名前を言っていただいたり、座られているお席の名前を確認して、ミスが起こらないように慎重に行いました。胃瘻など医療的処置は、現場の方に量の間違いがないか、何度も聞いて指示に従いました。」

わくたん
「わーすごい!サエコさん、頑張りましたね。今回、ステップアップになったことは何ですか?」

サエコさん
「デイサービスの看護業務では、利用者さんの細かな変化も見逃さないように全体を見渡していく大切さを学びました。連絡帳の記入は、バイタル測定だけでなく、実際に、利用者さんとコミュニケーションをとって、その日はどのように過ごしたかを聞くことが大切だと感じました。」

わくたん
「すごい!!サエコさんは単発の1日のお仕事でも、利用者さんや施設のことを思って働かれてるんですね。初めてのデイサービスでのお仕事で、学びや今後の看護師としてのお仕事につながる気づきが得られたのですね。
ボクも、サエコさんを見習わなくちゃ!

サエコさん
「こちらの施設は自宅から近いので、来月以降も空いている日があれば、お仕事していきたとお思っています。わくたん、これからもよろしくね!」


デイサービスの単発のお仕事をされた感想はいかがでしたか?

今回は、今までデイサービスでの働いた経験のないサエコさんが、看護師としての経験の幅を広げたいと、新しいことに挑戦されました。
そんな挑戦が1日単位でできるのも、『単発』で働くメリットですよね!

ワークステーションでは、デイサービスの単発以外にも、健診やクリニックなど単発のお仕事がありますので、お気軽にお電話でお問い合わせください。

初めての方も大歓迎です。みなさまからのお問い合わせをお待ちしております!

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人

※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。
条件を満たさない方には、単発の派遣以外のお仕事をご案内いたします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします

 

 

 

看護師の声 ~ツアーナースの単発のお仕事~

こんにちは!
ワークステーションの単発グループです。
単発グループでも今月からブログに参加することなりました。

単発のお仕事には、デイサービス・健診・クリニック・イベント救護・ツアー添乗などの、さまざまなお仕事がありますが、このブログでは現場で働いている看護師さんの声をお届けしていきたいと思っています。

インタビュアーは、単発グループの分身、「わくたん」です^^

『はじめまして!わくたんです。これから、実際に単発のお仕事をされた看護師さんに感想を聞いて、これから単発のお仕事をしたい方に、その声をお届けできたらいいなぁと思っています!どうぞよろしくお願いします。』

 


今回は、小学校の校外学習にツアーナースで行かれたアイさんに、感想を聞いていきたいと思います。

 

わくたん
「今回の学校ツアー添乗は、4泊5日と少し長い期間でしたが、どのようなことをしましたか?」


アイさん
「小学生の子ども達が、自然の中でレクリエーションを行う校外学習に付き添いました。レクリエーションは、登山、キャンプファイヤー、飯ごう炊さんなどがありましたよ。」

 わくたん
「へぇー。盛りだくさんですね。じゃあ看護師さんのお仕事はどんなことをしたのですか?」

アイさん
「今回は、主にこんなことがありました。
①擦り傷の時は水で洗い流して消毒を行った後に絆創膏で保護しました。
②打撲・捻挫の時は腫れを確認して冷却し湿布を貼りました。
③急な発熱の際は、体温測定後に冷えピタで体を冷やしたり水分補給をしたりしました。
④内服している子どももいるので毎日、服薬チェックがありました。」

わくたん
「けがをした時やしんどい時に看護師さんが一緒にいてくれたら安心ですね。」

わくたん
「嬉しかった事はどんなことですか?」

アイさん
「嬉しかったことは子ども達の名前を覚えて、喜んでもらえたことです!1日目から名前をたくさん呼んでいくと、『わたしは?』『ぼくは?』と、嬉しそうに聞いてきてくれて、とても親しみやすい環境を作ることができました。」

 

わくたん
「大変だった事はどんなことですか?」

アイさん
「そうですね。心のケアですね。突然、泣いてしまう子がいて、声を掛けてあげたり一緒にいてあげたり、1人1人違うので誰にでも分かりやすいようにお話ししました。それぞれの発達段階が違うので丁寧に説明することも必要だと感じました。」

わくたん
「慣れない環境なので不安や寂しい気持ちが出てしまう子たちもいる
のですね。」

わくたん
「今回、学校ツアー添乗に行かれてみての全体の感想があれば教えてください。」

アイさん
「子供たちが皆でサポートし合いながらプログラムを達成させていく姿に感動しました。
今回もとても楽しい学校ツアー添乗でお仕事ができました。ありがとうございました。」

わくたん
「病棟勤務とは違う環境のお仕事で、貴重な経験になりましたね。またぜひ参加してください♪」

 

学校のツアー添乗ナースのお仕事の感想はいかがでしたか?

ワークステーションでは、ツアーナース以外にも単発のお仕事にはさまざまなお仕事がありますので、お気軽にお電話でお問い合わせください。

初めての方も大歓迎です。皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

単発のお仕事はコチラをクリック
⇒ 単発の看護師求人


※単発のお仕事の中には派遣就業のものがあります。単発の派遣就業をご希望の方には、単発の派遣就業にあたってページに記載の就業条件についてもご説明します。
条件を満たさない方には、単発の派遣以外のお仕事をご案内いたします。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします