フィジカルアセスメントセミナー開催決定!

わくめでぃです!
いよいよ秋の装いとなってきました。
先週末六甲山に登ると一足先に秋が訪れていたようで、ススキが茂ってきていました。
朝晩は結構寒いのですが、ワークステーションはまだクールビズです。わくめでぃも暑がりなのでまだまだ半袖ですが、洋服屋さんは冬一歩手前。季節感に統一感がなくて変な感じです

さて、看護力アップセミナーのお知らせです!
今年も糀谷 康子先生をお招きして「フィジカルアセスメントセミナー」を開催いたします♪

実務に役立つフィジカルアセスメントのセミナーです!

「役に立つフィジカルアセスメントを学ぼう」というテーマで、フィジカルアセスメントの意味を理解し、実務で役立つ内容のセミナーを開催致します。
フィジカルアセスメントのを理解することで、クライアントの状態から緊急性の有無を判断し、必要なケアを正しく判断することができるようになります。
是非、この機会にセミナーにご参加下さい!

日時:11月7日(土)13:00~15:30
場所:ワークステーション
最寄駅:大阪市営地下鉄・四つ橋線本町駅22番・23番出口から四ツ橋筋を南へ徒歩2分。四ツ橋筋西側、野村不動産四ツ橋ビル2Fにあります
参加費:無料!
※人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
※当日キャンセルは原則禁止とさせていただきます。ご理解の上ご応募いただきますようお願いいたします。

対象:看護師・准看護師
お申し込み:お申し込みはお電話・メール等でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-809-606 
メール:info-m@workstation.co.jp
株式会社ワークステーション メディカル事業部

お名前・参加人数・相談会の参加有無ををお申しつけください。
※お友達との参加も大歓迎!お友達のお名前と資格も予約時にお知らせください。

いつも大好評のセミナーですので、興味がある方はお早めにお申し込みください!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

アロマセラピーセミナー開催しました!

わくめでぃです!
ここのところあいにくの天気の毎日で、蒸し暑かったり寒かったりの繰り返しです。
みなさま、季節の変わり目で体調など崩されませんようお気を付け下さいませ。

さて、先週の土曜日、5日ですがIMG_1171アロマセラピーセミナーを開催いたしました!
参加希望も沢山いただいて、キャンセル待ちが続出するなど、とても人気のセミナーです。

今回も沢山の方に参加いただいて、とても和やかな雰囲気の中でのセミナーとなりました。
ご参加の看護師のスタッフさんにアンケートを書いていただいたので、一部ご紹介しますね♪

・訪問看護を始めたので患者さんと会話の中でひろげられると思いました。
・香りの特徴や、効果も分かり興味がでました。
・不眠の時など試してみようと思います。
・エッセンシャルオイルを使用する際、疾患に注意することができることを学びました。
・目的に合わせた香選びの種類が分かり、使える場面で是非やってみたいと思いました。
・今回、先生に教えて頂いた、精油の選び方に注意して良いものを利用して体調を整えていきたいと思います。今までもアロマセミナーを受講したことがあったのですが、今回初めて聞いた話もたくさんありとても勉強になりました。
・自宅で精油を使い、リラックスしたいと思いました。

満足度もとても高く、ワークステーションの社員一同も、スタッフさんに喜んでいただけてうれしく思います。
今後もセミナーを開催してまいりますので、ホームページやメルマガなどチェックいただいて、ご都合がよろしければご参加くださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

在宅看護セミナー開催します!

わくめでぃです!
気が付けば8月ももうすぐ終わり…。
学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では宿題のラストスパートに追われている頃ではないでしょうか。

まだまだ先と思っていた10月のセミナーも着々と日が迫ってまいります。
今回はセミナーのご紹介です♪

在宅看護セミナー開催決定!

セミナータイトル 在宅看護セミナー
講師 三輪 五月 講師 ※ご紹介(下記)
日時 2015年10月24日(土)13時~15時30分(受付12:45より)
場所 ワークステーション大阪本社
最寄駅 大阪市営地下鉄・四つ橋線本町駅22番・23番出口から四ツ橋筋を南へ徒歩2分。
四ツ橋筋西側、野村不動産四ツ橋ビル2Fにあります
対象 看護師・准看護師
お申し込み お申し込みはお電話・メール等でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-809-606
メール:info-m@workstation.co.jp
株式会社ワークステーション メディカル事業部
お名前・参加人数・相談会の参加有無ををお申しつけください。
※お友達との参加も大歓迎!お友達のお名前と資格も予約時にお知らせください。

講師のご紹介

三輪 五月 講師
看護師免許取得後は、急性期病院にて、脳神経外科、外科、内科、神経内科病棟にて勤務後、訪問看護センターにて勤務し、在宅看護に興味をいだく。その後、3箇所の訪問看護センターの立ち上げに関わり、在宅ターミナルケア、褥瘡治療、重度障害者を専門とする事業を展開。平成12年の介護保険制度導入と同時に、介護老人保健施設の立ち上げをきっかけに、施設介護、看護教育にも関わる。平成16年には、介護支援専門員の資格取得。同年、認知症介護指導者の要請を受け、神戸市認知研修スタッフとして活動し、現在は福祉施設の事業運営、管理、職員教育にも広く関わる。

当日スケジュ-ル

12:45~ 受付開始
13:00~15:30 セミナー(途中休憩15分程度)
15:40~ お仕事相談

※セミナーは約2時間半です(質疑応答・休憩含む)
※お仕事相談へのご参加は自由です

ご参加頂けるお席には限りがありますので、お早めにお申し込みください

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

アロマセラピーセミナー開催決定!

わくめでぃです!
皆さんは、日々の生活でアロマを活用しますか?
私はつい最近友人からアロマオイルをもらい、寝る前に活用するようになりました。
頂いたものはベルガモットとラベンダー。ラベンダーはよく芳香剤などで使うのですが、ベルガモットは初めて。鎮静作用と高揚作用の両方をあわせ持っているとのことで、就寝の際香りを漂わせると、眠りやすくなったような気がします。お手軽に気持ちのコントロールができるのでお勧めです!

さて、表題のとおり「アロマセラピーセミナー」の開催が決定しました!
セミナー概要はこちら↓↓

護師として実務経験をお持ちのアロマ講師をお招きして、アロマセラピーセミナーを開催致します。
心身の疲れをとり、ストレスを和らげてリラクゼーションをすることによって、
心身ともに健康を目指すことができるアロマセラピーは、近年は『代替医療』として注目されています。
ハーブティーを頂きながら、アロマの持つ力について学びましょう!
また、ご自身の好みの香りを選び、アロマスプレー作りも楽しんでいただきます。
香りに癒される優雅なひとときを、体験してください。

※セミナー開催後ご希望の方には、お仕事相談も実施しております☆

詳細は下記よりご確認ください♪
https://www.medicalstation.co.jp/event/index.html

アロマセラピーセミナーは過去に開催した際も、とても人気だったため、参加を検討されている方はお早目のお申し込みをお願いします!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

セミナーを開催しました!

わくめでぃです!
梅雨に入って時が過ぎましたが、雨が降るような降らないような微妙な毎日。
でもなんだか土日は比較的晴れているような?お洗濯が滞らないので助かります!

さて、先日の6月20日土曜日に看護師さんを対象としたセミナーを開催いたしました!

IMG_0661今回の看護師さんのためのスキルアップセミナーは
「手と目に宿る看護・介護の力を見直そう!スキンシップの力」
をテーマに当社顧問の「のんちゃん」こと楠本範子講師が行いました♪

セミナーのリピーターの方も多く参加されて、少人数で和気あいあいとした和やかなセミナーとなりました。

今回のセミナーの参加看護師さんたちの感想をご案内しますね♪

・現実に即応した内容でした。
・資料の色がカラーで、読みやすく親しみやすかったです。
・問題点について、共通する点があり良かったと思います。
・具体的に現場で活かせる、セミナーの内容になって大変良かったです。
・私もなかなかスキンシップがとれないので、今後今日の内容を頭に入れて行動したいと思います。
・拒絶する人に対して対応が分かりやすく、勉強になりました。
・モヤモヤしてた悩みが言葉として、はっきり考える時間がもてました。ありがとうございました。
・現場でのできごとの声が聞けたこと。それに対するアドバイスも聞けたことが良かった。
・とても分かりやすく説明してもらえ、最後の現場的な話も良かったです。
・日頃の看護の振り返りになった。患者の事を認め患者をよく知り、患者指導に生かしていきたい。

ご感想をお寄せいただいた皆様どうもありがとうございました!

また、看護力アップセミナーは随時行っていきます。
当社のホームページやメルマガでご案内いたしますので、ぜひ今後もチェックしてくださいね!

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

6/20(土)看護力アップセミナー

1432765537032わくめでぃです!
真夏並みの暑さが続きます…。
わくめでぃも自宅のクーラーを稼働させてしまいました。
梅雨もまだなのに夏を乗り切れるのかしら

さて、今回はセミナーのご案内です。
ワークステーションでは、転職・復職支援やお仕事に対するモチベーションの向上を目的とし看護力アップセミナーを随時開催しています。参加費無料ですので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください♪
写真は前回のセミナーのものです!コーディネーターの竹田さんが撮影しました

看護・介護のスキルアップセミナー
『手と目に宿る看護・介護の力を見直そう!スキンシップの力』
6/20(土曜日)開催!!

≪概要≫
あなたのコミュニケーション力を、更に伸ばそう!!
1.「看護・介護」=この「ことば」には、秘められたパワーがある
2.「スキンシップ」から得られる「感動」
3.秘められたパワーからの「看護・介護」をスキルアップする力!
4.医療・介護現場での応用・活用の実践

※セミナー開催後ご希望の方には、お仕事相談も実施しております☆

*:::*☆—☆::*:::*:

【日程・場所等】
●2015年6月20日(土)※受付12:45~
●13:00~15:30 セミナー(途中休憩15分程度)
●15:40~ お仕事相談

●ワークステーション大阪本社(大阪市西区)
●参加無料
●対象:看護師・准看護師

※セミナーは約2時間半となります。(質疑応答・休憩含む)
※進行上の都合により、内容を変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。

【講師のご紹介】楠本 範子 講師
(弊社顧問:CTIジャパン コーチングトレーニング 受講コーチ認定取得)
大阪・住友病院にて教育担当副部長を経て、系列看護学校の副学長を歴任。
その後は、松下記念病院に活動の場を移し看護部長に就任。
現在は、その長年の臨床経験・指導経験を基に、ワークステーション顧問として、
登録スタッフの皆様の相談役として、様々なアドバイスを行っています。
◆参加ご希望の方は…
お名前・参加人数・相談会の参加有無ををお申しつけください。
※お友達との参加も大歓迎、お友達のお名前と資格も予約時にお知らせください。

ご予約はコチラ⇒0120-809-606
メール⇒m-ism@workstation.co.jp

※席に限りがございますので、予約の殺到やキャンセル待ちが予想されます。
お申し込み後にご都合が悪くなられた際は、必ずお電話かメールでご連絡くださいませ。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

無料♪フィジカルアセスメントセミナー開催

わくめでぃです!
11月11日になりました。今日は何の日でしょう?という問いに皆さんはなんと答えられますか?
わくめでぃはポッキーの日派なんですが、今日配信の単発メルマガを見ると、「豚まんの日」「もやしの日」「電池の日」「美しいまつ毛の日」「介護の日」などなど28件の記念日が登録されているいう豆知識が掲載されていました。
単発メルマガお役立ちですね♪

さて、ワークステーションではお仕事に役立つ看護力アップセミナーやお仕事説明会を随時開催しています!
ワークステーションでは、転職・復職支援やお仕事に対するモチベーションの向上を目的とし看護力アップセミナーを随時開催しています。

今月は人気の「フィジカルアセスメント」セミナーです!
セミナー内容は下記をご覧ください♪
【概要】
1回目 11月29日(土)13:00~15:30
『フィジカルアセスメント1』
~フィジカルアセスメントの概要 バイタルサインの重要性、呼吸系について~

2回目 1月24日(土)13:00~15:30
『フィジカルアセスメント2』
~フィジカルアセスメント 呼吸のおさらい、循環系について~

【講師のご紹介】
講師:糀谷 康子 
看護師として16年の実務経験を経て、名古屋大学大学院修士課程に進み、看護学修士号を取得。
現在は、明治国際大学看護学部 看護学科基礎看護学 助教として4年の経験後、
今年度より、母性小児看護学講座の助教となられております。

【開催時間・場所等詳細】
●13:00~15:30(途中休憩10分程度)
※受付12:45~
●15:40~お仕事相談会(ご希望の方)
●ワークステーション大阪本社
●参加無料
●対象:看護師・准看護師

※セミナーは約2時間半となります。(質疑応答・休憩含む)
※進行上の都合により、内容を変更する場合もございます。あらかじめご了承ください。

セミナーは、ワークステーション登録の看護師さんはもちろん、ワークステーションに登録されていない方もご参加可能です!
気になる方はお気軽にお問い合わせください♪

ご予約はコチラ⇒0120-809-606(電話受付:月~金9:00~18:00)
メール⇒info-m@workstation.co.jp

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

看護力アップセミナー開催しました!

わくめでぃです!
先週の土曜日になりましたが、看護力アップセミナーとして「在宅看護『皆さんの看護技術を在宅看護へVerUP』転職相談会」を開催しました!

講師は近鉄スマイルの三輪 五月先生をお招きして、在宅看護の現状と、いかに看護師さんが不足しているかについてご講義いただきました。

ご参加いただいたスタッフさんに、アンケートに答えていただいたので一部ご紹介いたします!

・現場にあった・現場の現状をふまえたセミナーである。
・経験された事を話して下さりとてもわかり易かった。早く仕事をしたいと思いました。
・在宅での現場で働いている為、いろんな勉強になりました。
・今後地域で活躍したいと思っていたので大変参考になった。
・現在、訪看で働いているが、仕事の内容の振り返りが出来、モチベーションが上がりました。
・様々な経験がわかり易くきけてよかった。ケアマネからステーションの立ち上げ、福祉用具までなかなか聞けない事がたくさんあった。

以上のようにとても好意的なご感想を頂くことができて、開催側のワークステーションの一同もとてもうれしく思います!
満足度についても100%が「満足・非常に満足」とのご回答をいただきました。ありがとうございます!

さて、次回は恒例の人気セミナー「フィジカルアセスメントセミナー」を11/29(土)に開催いたします!

詳細はこちら!

参加は無料ですが、席に限りがありますのでお早めにお申し込みください

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪

老年看護セミナー無料開催します♪

photo01_2ワークステーションではお仕事に役立つ看護力アップセミナーやお仕事説明会を随時開催しています!
今回のテーマは下記となります♪

老年看護セミナー
「高齢者施設における典型的な症状・病気と看護」

日時:2014年9月6日(土)
13:00~15:30(途中休憩15分程度)

場所:ワークステーション大阪本社
最寄駅 大阪市営地下鉄・四つ橋線本町駅22番・23番出口から四ツ橋筋を南へ徒歩2分。
四ツ橋筋西側、野村不動産四ツ橋ビル2Fにあります

参加費:無料!
※人数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
※当日キャンセルは原則禁止とさせていただきます。ご理解の上ご応募いただきますようお願いいたします。

対象:看護師・准看護師
ブランクに不安があるが復職を考えている方、 介護施設での看護業務に興味がある方、ご参加お待ちしております。

お申し込み:お申し込みはお電話・メール等でご連絡ください。
フリーダイヤル:0120-809-606
メール:info-m@workstation.co.jp
株式会社ワークステーション メディカル事業部

京都光華女子大学で准教授として活躍中の「中平みわ」先生をお招きし、介護施設で就業する際のポイントついてじっくりお話していただきます♪

● 臨床からのブランクがあって不安・・・
● 介護施設での看護師のお仕事って何だろう?
● 病院で働くのと違い、どんなことが大変なんだろう?
いろんな悩みを一挙に解消!質疑応答の時間もたっぷり設けています。
今まで知ってそうで知らなかった!目からウロコの高齢者ケア♪
友人、同僚看護師との参加も大歓迎です!ぜひこの機会にご来場ください。

講師紹介:中平みわ(京都光華女子大学/准教授)
日本で看護師免許取得後、大学病院および高齢者施設勤務を経て、オーストラリアに留学。ラ・トローブ大学にて、老年看護の専門看護師のコースを終了し、グリフィス大学で修士号取得。現在は、京都光華女子大学健康科学部看護学科老年看護学准教授を勤め老年看護の教育と認知症ケアの研究に従事。

会場では同じ医療の現場で働くスタッフとして交流を深め合ったりなど、和気あいあいとした堅苦しくない雰囲気です。セミナーは人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

看護師のための高齢者ケアセミナー

いよいよ今週土曜日となりました、ワークステーションの看護力アップセミナー!
今回は「看護師のための高齢者ケアセミナー」のテーマでお届けします。

講師は毎回ご好評の、梅花女子大学講師の中平みわ先生です!photo01_2介護施設で就業する際のポイントついてじっくりお話していただきます♪
● 臨床からのブランクがあって不安・・・
● 介護施設での看護師のお仕事って何だろう?
● 病院で働くのと違い、どんなことが大変なんだろう?
いろんな悩みを一挙に解消!質疑応答の時間もたっぷり設けています。
今まで知ってそうで知らなかった!目からウロコの高齢者ケア♪

若干席に空きがありますので、友人、同僚看護師との参加も大歓迎です!ぜひこの機会にご来場ください

「高齢者ケアセミナー」のアンケートを一部ご紹介します

  • 最近の医療動向が知ることができました!
  • 面白く充実していました。現場でも役立つ内容だと思います。
  • とても刺激になり、転職に向けて頑張ろうと勇気が出ました。
  • 認知症についてよく理解ができました。
  • 高齢者ケアの現在の状況がよく分かりました。
  • 先生がざっくばらんで楽しい雰囲気でのセミナーでした。
  • 具体例をあげての説明が分かりやすく勉強になりました。
  • 参加者の看護師さんの意見も聞くことが出来ました。

このように、とても好評のセミナーです!参加をご検討の方は参考にしてくださいね

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
励みになりますのでクリックお願いします♪