今週のおススメ求人情報!

こんばんは、わくめでぃです!
金曜日になりました!土日の前の日です。はな金です。はなきんデータランド思い出します。
知っている人は強制的に私と同年代だとおもいます

【大阪市中央区/クリニック】急募!中抜けなしのクリニック!週2回で1日4時間の勤務☆
◆院長は気さくで親しみやすい女医さんです☆とっても働きやすい環境♪
◆北浜駅から徒歩2分!都会のど真ん中なのでどこに寄るにも便利です!
◎勤務時間が少なめなのでプライベートをしっかり確保できます!
◎もちろん土日祝はお休み!
◎即日勤務歓迎です♪めったに出ない貴重な求人です!
 
 
 
【大阪市住吉区/特別養護老人ホーム】駅チカ!2012年7月OPENのピカピカ新型特養で看護師募集!!
◆看護と介護は完全セパレート!
◆腰痛のある方や施設勤務が初めてな方も勤務しやすいお仕事です!
 
◎大手医療法人のグループなので急変時の連携もバッチリで安心です♪
◎全室個室のユニット型特別養護老人ホームのため、非常に静かです♪
 
 
 
【神戸市須磨区・デイサービス】土日お休み!デイサービス正職員募集!!
◎看護と介護業務はセパレート!
◎小人数でアットホームな職場です!
 
◆オープン間もないキレイなデイサービス!
◆リハビリメインで活気のある施設です!
 
https://www.medicalstation.co.jp/search/detail.php?offer=2NR0258

中抜けなしのクリニックで週2回の求人は、かなりまったり働けますね♪
ご結婚されている方のパートにおススメです!
おススメ求人情報は、11月2日現在の案件です!ご応募はお早めに!
 

 

 
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

今月もクオカードをプレゼント!

11月になりました!

外はすっかり寒くなりましたね!私が住んでいるところはマンションなので、まだ半そでで過ごしているのですが、うっかり薄着で外に出てしまうと公開の嵐です!

さて、今月も「お友達紹介キャンペーン」と「一緒に登録キャンペーン」好評につき延長いたします!

ご登録はすぐのご転職をお考えじゃない方でも大丈夫!1日単位の単発のお仕事もご紹介できますので、この機会にぜひご登録くだるお友達がいらっしゃいましたら、ワークステーションにご紹介くださいませ

こちらのクオカードですが、実はわくめでぃがデザインいたしました。
デザインは私ですが、内容はワークステーションの想いがふんだんに詰まっております!

Photo

facebookやっていらっしゃるかたは、こちらからキャンペーンをお友達に教えていただくことも可能です!
もちろん今月も図書カードがかなりの高確率で当たります♪

 
 

 
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

看護師さんの声

わくめでぃです!

今日はメディカルステーションのホームページのお話です。
本日より新しいコンテンツが誕生しました

「スタッフVOICE(ボイス)」と「社員紹介」です。

私たちは、看護師さんの転職や復職のお手伝いをする際、看護師さんのお仕事を中心とした様々な生の声をうかがいます。
お仕事は生活の一部なので、そこから派生する家庭のこと、毎日の習慣のこと、将来のこと、特に女性は結婚や出産など、様々なイベントがあります。
その看護師さんの生の声を聞くことで、私たちワークステーションの社員たちも気付かされることが沢山あります。

新規コンテンツの「スタッフVOICE」はまだまだこれからではありますが、私たちワークステーションがきっかけでお仕事に就かれた方の声を皆様に見える形で公開していこうと思っています。

スタッフVOICE(第一回)
https://www.medicalstation.co.jp/system/voice/vol_01.html

そして、スタッフさんたちの貴重な経験に携わらせていただくワークステーションの社員もご紹介いたします
少しでも社員たちを身近に感じていただければ幸いです。

社員紹介(第一回目:コーディネーター竹田尚子)
https://www.medicalstation.co.jp/system/member/takeda.html

第一回目はこのブログでも以前ご紹介しました、竹田さんです!
ぜひご覧ください♪
恥ずかしながら、私もコメントをさせてもらってますのでこちらもこのブログと合わせてお願いします!

山ガールデビュー

休みの日はアクティブに過ごそうかと思います。
メリハリを持つことでリフレッシュして、週明けからお仕事も頑張れるのではないでしょうか。
 
さて、体力をつけようとこのブログを始めたころに決意しまして、はけんけんぽの恩恵を受けて法人会員でスポーツジムに通ったり、ひじきを常備食にしたり、いろいろの成果が現れたのか、実年齢+5歳だった体年齢が、実年齢+2歳まで若返りました!
体年齢が実年齢に追い付くのか、実年齢が体年齢に追い付くのか、どちらが早いのでしょうか・・・。
 
体力がついたと調子に乗って、登山にチャレンジ!
奈良の山に登ってきました!トレッキングは子供のころぶりで、なにも装備を持っていなかったので、ネットで新調。山ガールっぽくスカートにレギンス、レッグウォーマーという装備に。
自分なりに暖かい恰好を心がけたのですが、登ったのが夜だったのでかなり色々足りない状況に。足元を照らすヘッドライトや、風を通さない上着や、バランスをとるための杖とかいろいろ。人に借りました。
 
備えあれば憂いなしと言いますが、実際に大事なのは、何を備えるべきかを事前にリサーチすることですね。
今はネットインターネットがあるので情報を得ることがかなり簡単になりました。
 
それでもネット上には嘘も多くあるので、見極める力も必要ですね。
情報は、観光協会や公共機関が出している情報が一番間違いないかと思います。

センスアップセミナー

先週土曜日ですが、会社で開催されたセンスアップセミナーに参加しました。
 
講師の先生をお招きして、社会人としてふさわしいファッションや化粧についてお勉強。
やはり社会人たるもの、新しく知り合う人の第一印象が良いと、お仕事もうまくいく感じがします!
相手に良い印象を与えるためには、服装や化粧や髪形など外見をこだわるのも有効な手段だそうですよ。
 
セミナーは実践を交えながらの進行だったので、楽しく興味深いものでした♪
実践では、メイクの章でまんまと呼ばれてしまい、ビフォーアフターの実験台になりました☆
 
ちなみに私が施されたのは下記の通り。
1.まゆげを丸く眉頭をぼかすなどして柔らかいイメージに修正。
2.アイラインを長めに引いたりキラキラ入れたりまつ毛をカールさせたりして目を大きく見えるよう修正。
3.ほっぺにチークを効果的に入れて顔色が良く見えるように修正。
4.リップやグロスを塗って華やかに見えるよう修正。
5.髪形を変えてイメチェン。
 
 Photo
 
これだけいろいろ施されて、見事変身!っていうか、こんなに修正しないといけなかっただなんて!
 
とても勉強になったセミナーでした。
翌日から実践はしていませんが・・・。
 
 

健康管理もITの時代?

スマホから好みのレシピを選んでレンジにかざすだけでお料理をしてくれるというIT家電が話題ですが、このITの波は健康管理にまで及んでいます☆

私はもともと、こういったITものが好きで、家のカメラ付きのノートパソコンをネットと常時接続して防犯カメラっぽく使ったり、テレビをネットにつないで外からスマホのアプリで操作したり、かなり時代は便利な方向に進んでいますよね。
最近のマイブームは、ITで健康管理を行うことです!
活動量計(万歩計の進化したようなやつ)や体重体組成計から簡単にパソコンやスマホにデータを転送して、ネット上で表やグラフ化して管理を行ったりしています。
これで消費カロリーと体重や体脂肪率を比較して検証することができてとても便利!
やっぱり地道に運動したら体脂肪は燃焼されていくなーって思ったり出来て、健康管理に一躍買っています♪
スマホのアプリにも対応しているのでパソコンでもスマホでもチェックが可能!
ほんと、文明の進化はすごいなーと感慨深く思います。

ちなみに私が使っているのはオムロンのWellnessLINKです。他の家電メーカーでもこのようなサービスがあるので、新しいものを購入する際はITを意識してみるのもいいかもしれませんね☆

Photo

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

大手企業のお仕事入りました♪

1003わくめでぃです!大人気の企業のお仕事が入りましたので、いち早くお知らせします♪

(※2012年10月22日現在)

 

【大阪市中央区/企業内健康管理室】☆企業内健康管理室での保健師募集☆
◆産業医常駐の職場です。連帯して保健指導業務にあたれる方大歓迎!!
◆駅からも近く通勤便利な職場!2013年~4月から嘱託職員採用予定♪

 

【企業内健康管理室内での産業保健業務】
(看護師4名・産業医1名在籍)
●従業員に対する健康保健指導
●産業医と連帯し健康保健指導方針の企画・立案
●過重労働勤務者に対する保健指導
●メンタルケア
●診療介助
●対象者:1,200名

近々他にも企業のお仕事が入りますので、お見逃しなく! 
 
 

にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
よろしければクリックお願いします♪

CDA取得カウンセラーの竹田さん

皆様、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)という資格はご存知ですか?

 

CDAとは、求職中みなさまの強みや売りになる部分を探しながら、キャリアの方向性を明確にするためのアドバイスを行う、キャリアカウンセリングの専門資格です。
 
コーディネータグループの竹田さんは、CDA取得カウンセラーで、キャリアカウンセリングだけではなく、長年の経験を活かして、転職や結婚、出産や復職など、働く女性が直面するライフサイクルや将来のビジョンを尊重したお仕事探しをいたします♪
 
 
1019
 
 
写真は私の席から撮影しました竹田さんです。
いつもこんな感じで、電話でもエレガントな笑顔で対応!
 
 
コーディネーターとして長いスキルを持つ竹田さんは、なんでも相談したくなるくらい穏やかで優しくてエレガントです。
またお茶目な一面もあって、PCモニターの下に置いてある、トトロ(※写真参照)を私の方に向けて癒しをおすそ分けしてくれます。
と、思いきやトトロの背中に電話番号が貼ってあって、それを見てたんですね…。
 
今度、神戸でお仕事相談・登録会を行いますので、そちらで竹田さんが応対いたしますよ!
転職や復職についてお考えの方や、お仕事についてお悩みの方はぜひご参加ください!
詳細はこちら!
 
HP
ブログ

エスニックでサプライズ♪

今年度も後半戦となりまして、ワークステーションメディカル事業部の単発グループに新メンバーが加わりまして、水曜日は歓迎会兼、下期も頑張ろうの会が開催されました!

単発グループの新メンバーの平川さんにつきましては後日ご紹介しますね。
 
ちなみに会の幹事は、福祉チームの営業の野村さんです。
お店のチョイスはエスニックで、事業部の皆辛い辛い言いながら食べました。辛かったけど美味しかったです☆
 
そして、サプライズで野村さんのサックス演奏がありました♪
さすがワークステーション音楽隊として活動している野村さん。かなりの腕前でした!
いつもはバリトンサックスという大きい楽器を演奏しているので、今回はアルトサックスがとても小さく感じました! 
 
Blog
 
普段まじめにお仕事に取り組んでいるメンバーですが、こういう場では無礼講?な雰囲気でワイワイ盛り上がって、今後もがんばろー!と締めくくりました。

ひじきは女性に嬉しい栄養がたっぷり☆

皆様は、健康を意識した食生活を送っていますか?

Ilm19_da01021s

 

私は体年齢が実年齢+5という衝撃の事実を知って以来、ものすごく気を使っています。
一人暮しなんですが、基本は自炊を心がけて、なるべく体にいいものを…。と、いうわけで色々調べていると、ひじきが体にとても良いという事実を知りました。
あんまり味にインパクトがないものだから、特に意識したことがありませんでしたが、鉄分やカルシウムや食物繊維が豊富だとか!かなり万能じゃないですか!
そんなわけで、最近は休みにせっせとひじきの煮物を作り、冷凍したりして常備しております。
コンニャクを入れて冷凍すると、解凍したとき、まずかったのでビックリしましたよ。
すき焼きの元を薄めて煮込むと簡単でおいしいです。
ひじきばっかりだと栄養が偏るので、旬のものも食べるよう心がけております。芋とか。きのことか、今は安くていいですね♪
食生活とコナミスポーツの効果か分からないですが、最近は体年齢が実年齢+2になりましたよ♪